-
1/16 賀詞交換会
2023年 1月19日こんばんは!
久しぶりにハッピー☆マッキーSAXカルテットでの演奏でした!
賀詞交換会での演奏だったため、皆様には披露できませんでしたが、
ハピマキはパーティーやいろんな場面で演奏依頼があります。
演奏で花を添えたい!なんていう場面では、ぜひご依頼くださいませ♫
さて、今回すごい驚きが・・・・なんと、メンバーみんな40代になりました!
40代の女性サックスカルテット、日本には私たちだけ?いや、そんなことはないと思いますが、
少ないと思います!
頑張るぞー!!!
-
迎春
2023年 1月10日皆さま、改めまして、新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します
年末年始は、レッスン、レコーディング、その他で忙しくしておりました。
さて、昨年はコロナ禍を引きずり消極的でしたが、本年は攻めの姿勢で行きますよ♪♪
まず皆様にご報告。
昨年は消極的といえど、ずーっとしたいと思っていた保護猫活動を始める事ができました。まずは現状を知る事から、ボランティアをしたり、実際に保護猫シェルターでのお仕事もしました。なぜ保護されたかも知らない無邪気な仔猫たちにミルクをあげたり、既に人間がこわい猫達に引っ掻かれたり噛まれたり、病気の猫達に薬をあげたり、老猫達のお世話、譲渡のお手伝い、動物保険の勉強等。1年弱で色んな事情で来た約300頭以上の猫にかかわったと思います。
私のこれまでの投稿でお分かりと思いますが、河西家の猫達を亡くしてからは、自分も早くそちらに逝きたいと思ってました。しかし、今まで一緒に過ごしてきた犬のぷーちゃん、猫のラム、リン、ドリちゃんも、みんな拾ったり、保護されてた子達。こんなかわいい子達が捨てられていたと思うと、胸がえぐられる様に辛かったです。そして、私が関わってきた保護猫達は、身体に不自由があってもとても、とってもかわいいです!!生きている姿、天にかえっていく姿、生まれてくる命に、私の心が救われ、癒され、私の命の意味を教えてくれています。いつも、ありがとうって思います
私は猫に限らず、動物が大好きです。まずは出来ることから、不幸な動物達が少しでも救えればと思っています。
長くなりましたが、今年は私のコンサートグッズを保護猫チャリティーも兼ねて販売します!手探りなのでどうなることか、ですが、自分が欲しいと思うデザインのTシャツから作成中。画家の松本 知佳さんにデザインしてもらいました!知佳さんには、保護猫の写真をみてもらい、手書き風でサックスを持っていて、どんな猫が良いかの希望を伝えたら…なんとまぁ可愛いキャラが出来上がりました。とっても気に入ってます!!まずは女性ものの少量から販売ですが、今後は黒のワンポイントユニセックスTシャツも予定しております。2月のコンサートから販売予定!また、猫友である船橋 登美子さんの楽譜もチャリティー販売予定!!皆さま、こちらも宜しくお願い致します。
さぁ、今年は頑張るぞ✨
皆様にとっても素敵な1年になります様に!
-
コンクールの審査員と学校指導
2022年 12月04日日本クラシック音楽コンクールの審査員を務めさせていただきました。
このコンクールは、かつて私が3位、1位を受賞したコンクールです。
自分が審査する立場になろうとは、、、とっても光栄なことです。
地区予選から、木管部門を審査せていただき、本選ではサクソフォン部門を。
全国大会は別の仕事と重なっており審査に行けなかったのが残念。見届けたかったです。
またの機会を待ちたいと思います。
また、夏の吹奏楽コンクールや秋のアンサンブルコンクールなど、中学、高校の指導も多く、時には合宿に参加しての指導もありました。皆コロナで活動自粛していたが、ここ最近やっと青春のお手伝いができる様になったのは嬉しいことです。
ただ、練習やレッスン時間が限られているので、最近は指導校のために、パート別の動画を撮ってYouTubeにアップしたりしています。ソプラノ、アルト、テナー、バリトン全て吹いてます。
一部貼っておきますね。
-
作曲家 三浦真理氏との共演
2022年 12月04日さて、前回の船橋氏に続いて、作曲家 三浦真理氏との共演を紹介します。
三浦真理さんとはここ3年で急速にお近づきになれた方です。
サックス界では「ティータイムの画集」が有名です。大好きな曲でハピマキのCDに収録したのがきっかけでした。
その後は個人的にも真理さんとお仕事をする様になりました。
打ち合わせから、音出し、楽譜の出版も沢山あります。
沢山の作品を演奏させてもらい、youtubeの撮影もありました。
これまでの写真を載せますね。
ピアノを弾いてくださっているのは岡南健さんです。
一つ動画を貼っておきます。
三浦真理:パガニーニへのオマージュ より
この楽譜の販売はフォスターミュージックから出版予定です。
-
作曲家 船橋登美子氏との共演
2022年 12月04日もう私のコンサートではおなじみになりましたね。
作曲家 船橋登美子氏との共演がたくさんありました。
全て彼女の作品です。どの曲も本当に素晴らしく、もうずっと船橋さんのファンです!
船橋さんのyoutubeへの出演も多数です。
「まがチャンネル」で検索してね!
今年のこれまでの写真を載せます。
一つ、まがチャンネルの演奏を貼っておきますね!
船橋登美子:枯葉の道
名曲ですね!!! -
5/29第14回河西麻希門下生サクソフォーン発表会
2022年 12月04日第14回河西麻希門下生の発表会、コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。
また感染対策で3部制。生徒達の熱演に拍手私の生徒達はみんな上手なので自慢の門下生達です
写真は簡易ですが1.2.3部それぞれの集合写真。あと音大生達。
あっという間に学年が上がっててビックリ!
皆さまお疲れ様でした!来年は15回だよ㊗️
-
12月5日だいたいJION Saxophone quartet コンサート
2022年 2月03日「だいたいJION SaxophoneQuartet」のコンサートが終演しました。
お越しくださった皆様、関係者皆様、ありがとうございました!
JIONさん、流石、老舗カルテットです。本当に皆様しっかりと演奏しますし、それぞれの良さと良さで向上していて最高ですね😁リハーサルでも本番でもストレスはゼロ。本番でも凄い集中力で恐れ入りました!
そんな中、ペーペーの私がバリトンという重役を仰せつかり大変勉強させて頂きました。学生出たてに先生方と少しだけバリトンを吹いたことがありますが、それ以来のガッツリバリトンでした。正直、めっちゃ楽しかったです❣️機会があればまた吹きたいので、皆様、是非バリトンでお誘いください笑
また、日置さんとの「天頂の恋」では、ソプラノという重役でしたが、こちらも本当に楽しかったです!日置さんの細やかな練習にもビックリしました!
ピアノの伊藤那美ちゃんとのおとめ座トリオ、また演りたいですね😌
早くもJIONさんロスです。いつまでも続けてくださいね。 -
しなの鉄道の旅
2021年 7月05日
コンサート後。
あまり時間はなかったのですが、駆け足で。
まずは、上田を目指します!お城好きの私としては、上田城を観に!
車窓からは相変わらずとても綺麗な景色。
途中に御代田という駅発見!
確か、武満徹の歌曲で「MIYOTA」という曲があります。
とっても素敵な曲でしたので覚えていたのですが、地名だということも知っており、まさにそれはここでした。
なんだかとても感動しました!
上田に到着しました。街並みを見ながら歩いて少し。上田城まで。
そのあとは小諸へ。小諸城はもう時間的には無理ですが、街や外から観れるものもありました。
帰りはおやきを食べながら。はぁ、楽しかった!
軽井沢駅が綺麗でした
-
2021/5/23 くつかけテラスコンサート
2021年 6月23日こんにちは!
この日はハピマキで中軽井沢まで。
みんな早起きして、それぞれ向かいました。
私は一人で新幹線。お天気に恵まれ、車窓からの美しい眺めに癒されました。
軽井沢に到着したら、しなの鉄道に乗り換えて中軽井沢駅に向かいます。
ローカル列車って、大好きです!
中軽井沢の駅からの眺め、美しいですね!
演奏は1時間を2回公演。
なかなかハードです!
この日は私のソプラニーノちゃんのデビューでした!曲は「紅蓮花」。そう、あのアニメの曲。
音程取るの難しいけど、また一つコツを掴みました。まだまだですけどね!
応援して下さった皆様、ありがとうございました!
さて、この後はロッカーに荷物を詰めて、日帰り小旅行!!
しなの鉄道の旅に出ました。
続く。 -
CD2枚同時発売のお知らせ!
2020年 8月01日皆さま、こんにちは!
お元気でお過ごしでしょうか?
私は元気にしております。
最近は音楽教室でのレッスンが再開し、今までの半分くらいの生徒さんがレッスンを再開しております。
演奏の仕事は今年いっぱいは延期や中止になってしまいましたので、何もなく寂しいですね。
そんな中、嬉しいお知らせです!
兼ねてから準備を重ねていたCD2枚が発売になります。
まず、私の2004年に発売されたファーストアルバム「風の旋律」が再発売となりました!!!
なんと16年たちました。
このCDはとても良い曲が入っている名盤!もう一度自分で言いますが名盤です!!!
邦人作曲家の委嘱作品がほとんどです。
収録曲の豊住竜志先生のソナチネはフォスターミュージックから楽譜出版もされております。
音はそのままです。若い演奏かもしれません。が、当時の精一杯ですね。
楽器はヤマハの875EXGを使いはじめた頃のです。
写真は昨年撮り直しました。流石に16年前のは使いませんでした。。。
どうですか?落ち着いてます。
ジャケットは今をときめく写真家の「山田翔」さんに撮っていただきました!
お気に入りです!
というわけで、もう16年前に買って持ってます。という方も是非ともジャケ買い!?
してくださいね〜!!!
さて、もう1枚は私のカルテット
「ハッピー⭐︎マッキーSAXカルテット」のファーストアルバムです!
こちら!
イラストが素敵!中身ももちろん素敵!メンバー4人と、携わってくださった方、全員の思いの詰まった一枚!
実は2020年はハピマキ結成10周年!!9月には10周年記念リサイタルを行う予定でした。
ですが、このような状況なのでもちろん延期としました。来年の9月を目指して動いているところです。
そこで、10周年だしCD出したいということで、計画していたCDです。
ジェローム・ノレのサクソフォン4重奏の為の曲や、
今回のための、清水大輔さんの委嘱作品もあります!貴重!!!!
フォスターミュージックより楽譜出版の予定あり!
猫友でお馴染みの船橋富美子さんの美しいアレンジ曲もあります。こちらも出版予定あり。
夫の松元啓祐のアレンジ曲もあります。これはフォスターミュージックで既に出版されている「ムーンリバー」と、「シェルブールの雨傘」のテーマ曲です。
さらに、こちらも先に出版されている「牛島安希子」さんのアレンジの「二人でお茶を」を収録。
どうですか、本当に盛りだくさん!これは買わないとなりませんね!
先行予約できます。ホームページからメッセージくださいね!発売日より早めに発送できます!
ホームページのCD予約ページも発売日あたりには更新してあると思います。
というわけで、皆様どうかCD買って活動を応援していただけたらと思います!
よろしくお願いします(^ー^)
それでは、安全に、健康に過ごしましょうね!おやすみなさい。