-
5月4日帰国
2015年 6月02日5月4日に韓国のインチョン空港に到着。
JALに向かう。韓国人お兄さんが、日本語で優しく対応してくれました。
そして、キムチをお土産に買い、無事に搭乗!よかった~!
同日4日の夕方に成田に到着!うわ~帰国した!日本暑い!
ただいま~(^O^)すぐに旦那さまと家族にメール。
空港でコーラフロートを食べてから、バスとタクシーで帰宅しました。
「地球の歩き方」にはかなりお世話になりました!熟読し過ぎてボロボロです。
さて、今回の留学について私なりの言葉で書きます。でも長文で読みづらいのでご注意ください!!
5週間という本当に短い留学でしたが、大きな2つの夢を同時に叶える事ができました。
1つ目の夢は「いつか留学したい」。これは若い頃には叶いませんでした。と、いうか音大を卒業してからすぐは留学願望はありませんでした。理由は素晴らしい先生が周りに沢山いらっしゃった事。そして、自分も既に音楽のお仕事をしていたこと。その時はその環境で十分でしたし、仕事も精一杯努力をしていました。
私を大きく変えたのは2007年と2008年に行ったラトビアという国。ご縁があって演奏家として外国で演奏しに行ったわけですが、国際音楽祭だったため、いろんな国の演奏家との出会いや共演がありました。日本では知られていない各国の演奏家のパフォーマンスは本当に素晴らしく、どこの国にもすごい人達が沢山がいいるんだな~と実感。そしてラトビアは日本ではあまり馴染みのない国ですね…しかし古き良きヨーロッパの町並み(世界遺産)やホールや教会、言葉もわからない私を支えてくれたあたたかい人たち。全てが刺激的で新鮮。もちろん、いろんな困難がありました。ですが、それらの経験は今回のチェコとスロバキアの旅に勇気を与えてくれる結果となりました。そんな訳で、その頃から外国への憧れは強まりました。
大学を出てすぐ留学している友人や知人も沢山いましたので、実はすご~く羨ましくなっちゃいました(笑)なので、みんながあんまり留学しない国(サックスでは)に行ってみたい!と思うようになりました。さて、どこの国に行こう?と考えた時に、「じゃあ自分が行ってみたい国に行こう!」と、思いました。
それが2つ目の夢。だから、どこの国どの先生に習いたいとか、そういう決め方ではありませんでした。きっと、行った先では良い出会いや文化に巡り会えると思ったからです。実際そうなりましたね!でも、実ははじめはチェコでなく北欧でした・・・が、そちらは色々うまくいきませんでした(;_;)では、次に行きたい国は??「チェコ」!こちらは、うまくいきました!プラハ音楽院は年齢制限もありませんでしたし、5週間という短い留学をコーディネートしてくれたのです。(いろんな意味で長期は厳しかった)
チェコへの留学が決まってからは準備にほぼ1年。願書、他書類と音源の審査など手続きはもちろん、沢山の調べ物、沢山の練習と、沢山のお金が必要だったこと。
結婚前はひとり暮らしを長くしていましたが、実はその時にも留学を試みて調査していました。一人でたくましく音楽で生活していた私でしたが、正直、暮らすこと以外の余裕はありませんでした。居ない分の日本の家賃、滞在先での家賃や生活費、学費、そしてその間仕事もできない。助成金申請はほぼ落選しましたし、誰かに頼ることも無理でした(卒業後、親に頼ることは絶対しない、当たり前ですが)。ここで半分諦めました。
そして今から約1年9ヶ月前に結婚。留学はもう一生無理かもしれない・・・と思いました。しかし、旦那様も音楽家。いつしか留学の夢を話すようになり、ある日「自分で行くならいいよ!行ってきなよ!」と言ってくれたのです。自分でというのは全て自分の力で、という意味です。嬉しくってそこからまた1から努力してなおし。音楽家同士なので、もちろん生活すべてを旦那さまに頼ることはしていませんが、ひとり暮らしよりは断然心強いです。なにせ帰ってくる家もあるし、待っててくれる人もいる!私の近くにいた仲間にはすごい節約生活を見せつけてしまいましたが、みんな協力ありがとう(笑)
そして、誰よりも旦那様に感謝してます。自分の力で行きなよって言ったのに、沢山支えてくれたのは、やはり旦那さまでした。それから、チェコに行くということを知って、チェコに行ったことのある方を紹介してくれたり、現地で住んでいる方を紹介してもらったり、実際現地で会ったり、メッセージで助けてくれた日本人の方が沢山沢山いました。どの方もとても親切で皆様に感謝感謝です。1人で行ったけど、1人ではなかった・・・!!TwitterやFacebookの投稿を読んでくださっていた皆様にも心から感謝です。さみしい気持ち、不安な気持ちは皆様のいいね!やメッセージでとても解消されたからです!ありがとうございました。
長くなりました。。。普段はあまり自分の気持ちを深く人に伝えることのない私です。でも今回は少しだけ断片を書いてみました。36歳という年齢で素晴らしい経験が出来たことへの感謝です。
このブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました!
(やっと書き終わったァw)
さあ、渋谷(^^;)
-
5月3日 さようならチェコ さようならプラハ
2015年 6月02日今日は最終日。
ママの朝食を食べて、荷造りの続き。
私の暮らしていた部屋の写真をとりました。
天窓が二つある可愛いお部屋でした。
荷造りが完了し、家を出る。
ホストファミリーのパパとママと写真を撮りました!
パパはフルーティスト、ママはヴァイオリニスト。凄く優しかったなぁ〜(*´∀`)
このご夫婦の車で空港まで送ってもらい、お別れ。さみしいけど、感謝の気持ちでいっぱい。本当にお世話になりました!
ホームステイができたなんて、一生の思い出です!!
さて、空港に到着し、航空券を確認。そしたら、乗るはずの飛行機がない(^^;)
うーん、嫌な予感的中。私はいつも帰り飛行機運がないのですよ(笑)
インフォメーションで聞いたら、変更になりましたと。
はい、変更になった時間に来たのに、また変更になったとか。
仕方ないので、時間までご飯をたべたり、持っているチェココルナを全部使うように買い物。
本当に帰れるのかな・・・?不安。
およそ5時間後、無事にチェックインできました(*゚▽゚*)よかったー!
でも、乗り継ぎの韓国から成田までのチェックインはできませんでした。チケットもくれませんでした。韓国についたら、JALに行ってくれとのこと。
またまた不安。でも、韓国と日本は近いんだから、大丈夫。きっと沢山便もあるだろうし、帰れるさ!
少し強気で飛行機に乗り込む。
あぁ~5週間、あっという間だった!!もうチェコとお別れなんだな。。。なんか、じ~ん(´;ω;`)
さようならチェコ。さようならプラハ。
プラハの夜景を載せてこの旅を終了かな。
-
5月2日ブラチスラヴァからプラハへ
2015年 6月02日昨夜はスロバキア人と何通かメールのやり取りをして寝ました。
朝、ホテルの朝食を済ませたところに、ホテルの人からお客様が来ていると言われ、行ってみると、
昨日の彼が子供と一緒に来てくれていた!!!
お土産の入った袋を届けに来てくれたのだ!
うわ~ありがとう!早起きさせちゃいました(^^;)
そしたら、「雨降ってるから、君の行くところまで車で送るよ!」と。
私は今日はバスステーションまで、自力で行って、プラハに帰る予定でした。バスステーションは確かにどうやっていこうか迷ってたので、
車にのせてもらうことに!!
いやー、お世話になりまくりです(^^;)本当にありがとう!ミハエル!
無事に送ってもらい、今度こそお別れ!
私はプラハ行きのバス停を見つけてから、少しの食料を買って乗り込む。
このバスは「ブタペスト」→「ブラチスラヴァ」→「プラハ」という長距離のバス。
6時間弱かかってチェコのプラハに戻ってきました!!
プラハだぁ~!なんかホッとした(*゚▽゚*)でもなんだかすごい人ごみです。昨日の祭日のせいか・・・?
最後のプラハなので、カレル橋に。
もう見慣れた街の風景。でも今日で最後かぁ。。。とてもさみしい。
橋の袂からプラハ城。
やっぱりプラハはゴージャスだなぁ。とおもいながら、最後のお土産など買い物をし、終バスでおうちまで帰る。 -
5月1日②ブラチスラヴァのフェスティバルへ
2015年 6月02日無事に鉄道に乗り16時頃スロバキアの首都「ブラチスラヴァ」に戻ってきました。
前にいった駅の食堂でご飯を食べて、再度街を散策。
ブラチスラヴァには、面白いオブジェが沢山あります!
あった!!
これは、ガイドブックでみていたのですが、やっとみつけた!
楽しく散策しながら、お土産を買ったりしました。
さて、次は行ってみたい教会があったので、向かってみる。でも、どうしても迷子。人に道を聞いても迷子(^^;)
で、迷子になっているところ、2回会った親子に声をかけられました。だからこちらも、
「ここはどこ?この教会に行きたいの」と言ったら
「あ〜そこは工事してるよ。じゃあ、これからフェスティバルに行くんだけど、君も一緒に行こうよ!ドナウ川を反対に渡るんだ。車ここだからさ……」
(笑)はい、車に乗って行って来ました。フェスティバル。ん?昨日に引き続きなんだこの展開は^^;
今日は子連れパパだったので、なんか安心した。
車に乗り込む。日本車!トヨタだって!
ドナウ河を超えて反対側へ到着。すごい人の数です。野外ステージではスロバキアのロックバンドが爆音でコンサートをしています。
途中子供を遊ばせたり、ケバブを食べたり。ちなみに彼は33歳。離婚しているが、彼女がいる様です(笑)
だいぶ暗くなってきました。
それで、やっぱりホテルまで送ってくれました。スロバキア人って凄いな〜。私もだけど。
お礼を言ってメールアドレスを交換してさようなら( ´ ▽ ` )ノ
チェックインして一息ついて・・・気がつきました・・・・。
お土産の袋、車に忘れた!!!
あーあ(^^;)メールしてみよっと。
-
5月1日①レボチャからブラチスラヴァへ
2015年 6月01日昨夜のレストランで朝食を済ませ、街へ。昼には出発しないといけないからね。
あまり、人が居ない。どうやら今日は祭日のようです。お土産屋さんもやってません(>_<)
この近くの観光案内所が開いていました!そこで、ポストカードやキーホルダーなどお土産を買うことができました。
突き当りは街の入口の門です。この街は城壁に囲まれているのです。
街をでてから見える門。「コシツカー門」
さて、バス停を探す。すぐに発見したバス停を確認するが、「ポプラドタトリー」行きが載っていない。
う~ん、どうしよう。反対側に人がいたので聞いてみた。すると、
「ここではなくあっちだ!」と、快く教えてくれました。バス停は全然違うところにあった。それでも不安だったので、また人に聞いてみた。これを逃すと鉄道にも乗れないからね。どうやらあってるようです。スロバキア人はとても優しいです!!
少しするとお目当てのバスが来た。運転手さんも優しく対応してくれました。人に聞いてよかったぁ~!
無事に「ポプラドタトリー」に到着!向こう側には雪山。そして、今日はお天気も曇でとっても寒い(>_<)
-
4月30日③スピシュ城からレボチャへ
2015年 6月01日
スピシュ城の素晴らしさと感激で、ここに3時間半位いたでしょうか。
さてそろそろ帰ろうとしましたら、降りるための門が開いてませんでした(^^;)鍵がかけられています。どうしよう・・・。
うろうろしていたら男性二人組に出会いました。どうやらこの二人も同じ状況のようです。
門を潜ろうか、とか、登って隙間から出ようか、とか、もう色々(^^;)でも、まぁ、それは無理なので、もう一つの門を目指して一緒に歩くことに!
お城が広いため、結構歩くし登ります。
やっと、もうひとつの門に到着!
すると、こちらも鍵がかかっていました(>_<)
ですが、この二人がなんとかこじ開けようとしています(笑)私は、帰りのバスの時間が迫っていてちょっと焦り気味です。
すると城のスタッフらしき人が来て、開けてくれました。ホッ(^^;)
門を出た時の二人。スロバキア人です。おじさんと、若めのお兄さん。
そして、私の写真もとってくれました。これは、次の日にメールで受け取ったものです!
出られた!
しかし終バスの時間まで僅かとなり…ヤバイと思ったのですが、その2人は「車で来てるから、ホテルのあるレボチャまで行ってもいいよ!でも、行きたい丘があるからその後でいい?」と。
迷いましたが、その2人の目をしっかりみて、信頼することにしました。
駐車場に到着すると、土産物屋が1軒だけあり「なんか買ってくれよ」と言ってきました。
その二人組はスピシュ城のマグネットを買い、私にも買ってくれました(๑≧౪≦)
30分後到着した丘というのは、いわゆる「おばけ坂」。
坂が登っているように見えて本当は下っている。とか、そういうの。ペットボトルを転がしてみたり、水をこぼしてみたり、車のエンジンを止めてみたり、色々実験‼︎不思議体験!
ひとしきり実験は終わり、帰り。
結果、ちゃんとホテルのある「レボチャ」に送ってくれました^^;ホッ…。
帰りはスピシュ城が車窓から見えました!
「レボチャ」に到着!
緑色の建物が今夜のホテル。2人組にお礼を言って、お別れ。そしてチェックイン!
お腹がすいていたので、街を歩いてみることに。既に夕方。いや、もう19時30くらいかな。こちらはなかなか暗くなりません。
聖ヤコブ教会
旧市庁舎
おそらくスピシュ博物館
レボチャの町並み。とても可愛らしく小さな街です。でも「レボチャ歴史地区」は世界遺産なのです!
小さな街なので、すぐ1周できます。
結局、ご飯が食べられそうな場所がなかったので、ホテルへ戻りホテル1階のレストランへ。
店員さんに、スロバキア料理が食べたいと言って、オーダーしました!
レストランの中。とても素敵!
ミネストローネ。美味しかった!
そして、メインは「ハルシュキ」。ポテトニョッキにヤギのチーズのおソース。カリカリベーコンが乗っています。
おいしい!大満足(^O^)だけどお腹がいっぱいになるね、これ(^^;)
これで、濃い、かなり濃かった4月30日がやっと終わるのでした・・・。 -
4月30日スピシュ城②
2015年 5月28日ついにスピシュ城の中へ。
ガイドブックには4月までは休業って書いてあった。だから本当はあと1日遅ければ・・・というところだったが、行ってみたら営業していた!
入場料を払って中へ。
おおー!かっこいい!
街がみえる!
ここから本当に城の中へ
ぼろぼろの石がワクワクします!
たまにある緑が良いですね!
街とは反対側の景色
この部屋だけ展示物があり、観光地っぽいw
この塔のしたは小さな展示館になっていましたが、別料金だったのでパス。
塔の上に登ってみた。
おそらくスピシュ城で一番高い所です。街が一望できます!
あ~「ラピュタ」だね!!!
嬉しくて自撮りしました!
下ってきました
大砲のあるところまで行ってみました!
-
4月30日スピシュ城①
2015年 5月25日本日、私の旅のメインイベントです!
世界遺産であるスロバキアの「スピシュ城」を目指します。
しかし、そこまで行くのはかなりの時間がかかる。そしてとても行きにくい所である。その為、旅行者が選びにくい場所でもあり、私も迷いました。けど、やっぱり行きたいから行く!すごいチャレンジです!!
ホテルをチェックアウトし、ブラチスラヴァ駅へ。昨日買ったチケットで鉄道に乗りました。ちゃんと乗れたことにまた感激!
座席を確認して乗り込む。快適!
車窓からはのどかな風景。
途中、トレチーンの駅にも止まる。
その時にみえたのは、「トレチーン城」でした!
特急だったので4時間半位乗っていたのですが、10分ほど遅れていることに気付く。
このままだと、降りるはずの「ポプラド・タトリー」にも10分遅れ。そうすると次のに乗るはずのバスへの乗り換え時間が3分しかない!!!
どうしよう(´д`)そのあとのバスだと2時間弱待たないとならない。確か「ポプラド・タトリー」の次の駅からもバスが出ているはず。そっちの時間も調べる。うん、1時間くらい待つなぁ。切符も持ってないしな・・・。でも降りたら鉄道も1時間以上無いし(^^;)
そんなこんなで、「ポプラド・タトリー」に到着!どうしよう。でも一か八か、鉄道を降りた!さて、バス停を探せ!ここはもうカンで走る!あった!さぁ、乗るバスを探せ!!!ほぼ全部をみて、最後にみたバスだった!運転手さんに「シュピケー・ホドラディエに行きますか?」と聞く。若干発音を正されながら、笑顔で「乗りな~!」と!おおぉ~!!乗れた!そして運転手さん超優しい(๑≧౪≦)
バスの車窓からは雪山が見えます。今度はあっちへ行ってみたいなぁ!
大自然の中を走っています。牛かな?
可愛らしい教会もみえました。
で、遂に、スピシュ城の麓にある「シュピケー・ホドラディエ」に到着!!実は車窓からお城がチラッと見えていました。それだけで感動だったのに!
街からみたら超感動!!やばい、かっこいい(>_<)
道がわからないけど、見える方への歩く。教会かな?可愛い街だからゆっくり見たいけど、とりあえず城を目指そう!
ちょっとだけ近づいた!
道のようなものがあったので、とりあえず歩く!
見えているけど結構遠い。気温も暑い。
どんどん歩く。振り返ると街が遠のいて行くのが分かる。
だいぶ近づいてきたよ!しかし、誰もいないなぁ。。。4月は営業してないからかなぁ。。。でも行くけどね。
もう街がこんなに小さくなったよ!
城壁が見えてきた。でも入口らしきものはみえない(^^;)
ぐるっと回るような感じで道が続いているので行ってみる。
なんだかこの風景に胸がいっぱいになる(>_<)
廃城らしくボロボロの石がかっこいい。
わー!入口発見!!
ここで初めて人に出会う!!ご夫婦だ。嬉しい!そして、登ってきたのも嬉しかったので、写真を撮り合うことに!
-
4月29日スロバキア・ブラチスラヴァ②
2015年 5月24日さて、暗くならないうちに「ブラチスラヴァ城」へ行こう!
ミハエル門をくぐり、大きな通りにでる。
登っていくとお城方面だということがわかった。
教会があった
入ってみる。かなりたくさんの人がいる。
教会の中のひんやりさっていいですよね。
更に歩くと、城壁のなごりらしきものがみえてきました。
UFOがみえます!ガイドブックで見たやつだッ!!
結構な坂道を登ると標識もありました。
お城の入口がみえてきました。
入って、最初の風景。向こうに見える門はそのまま空へ続いているようにみえます!
青と白がとても綺麗!
美しい
門をくぐってお城の正面へ。大きくて入りきらない。
正面の反対側の景色
この川は、なんと「ドナウ河」!!!チェコでは「モルダウ」スロバキアでは「ドナウ」。実際に見れたことに感激!
正面をむきなおして
城内には入らないけど、散策。
先に進んでみる
美しい街がみえます。「聖マルティン大聖堂」が近いようです。
今度は下っていく
すると「聖マルティン大聖堂」が目の前に。青空に映えますね!!
お腹が空いたので、レストランを見つけるのに散策。
来るときにみえた城壁の場所ですね。
結局もどり、この近くのカフェへ。
サーモンの何とか?を注文。おしゃれなかんじ!店員さんも優しい~(^-^)
お腹が満たされたので、次はUFOに行ってみよう!
この歩道を歩くとUFOに行けるようです。
ドナウ河を渡る!!
UFOの塔に到着し、登ってみる。展望台と、レストランがあるようです。
ブラチスラヴァ一望!!
ブラチスラヴァ城が見えます!
反対側は日が落ちてきた。美しいドナウ河と船。
旧市街でない方面は、近代的な建物も多い。
満足。帰りは逆の歩道を歩く。
街にかえってきました。
これはスロバキア国立劇場かな。
そうですね。スロバキア交響楽団の本拠地。いつか聴いてみたいなぁ。
だいぶ寒くなってきたので、スーパーで買い物をし、人に道を聞きながら、バスに乗り、ホテルへ。
スロバキアチップス、美味しかったです!!
おやすみ☆ -
4月29日スロバキア・ブラチスラヴァ①
2015年 5月22日昨日でレッスンが全て終了!だからあとは私の旅です!
という訳で、行ってみたいろころに行きます。それは、「スロバキア」。私が小さい頃は、「チェコ・スロバキア」という一つの国でした。今では独立していますね。
早起きして、またしても長距離バスで向かいます。決して近くはないけどね。
途中チェコの「ブルノ」を通過。実はブルノにも行ってみたかったのですが、今回は通りすぎるだけ!
車窓からは、何やら素敵なものが見えてきました!!
更に進み6時間ちょいかけて、スロバキアの首都「ブラチスラヴァ」に到着!
バスターミナルで降りる。さて、何もわからないぞ!でも、ここでやるべきことは、明日の目的地へのバスチケットが買えるか聞くこと。
インフォメーションらしきとこで聞いてみる。どうやら買えないようだ。多分・・・・。ま、なんとかなるでしょう。
しかし、インフォメーションの人が優しくてよかった!
さ、次は路線バスに乗って駅まで行く!バス停を探す。切符の券売機を探し、切符を買う。うん。なんとかできたぞ!!
このことがすごく嬉しい!
バスに乗車。バスは結構ボロい。確か終点。
到着しました。ブラチスラヴァ駅!ゴージャスなプラハからくると、全てが「あれっ?」と思ってしまいます・・・。まだこの頃は。
さぁ、ここでのミッションは明日の鉄道切符を買うこと。あらかじめ調べておいた時間と行き先を紙に書いて、切符売り場の人に説明する。
通じました!!ん?なんか、プラハより私のカタコト英語が通じているぞ!そして笑顔の対応だ!
無事に切符をゲット!!
お腹がすいていたので、駅の2階にある食堂に行ってみる事に。
初めての注文。
ポークとライス!ライス!嬉しいな!お味も美味しかった!!かなりお気に入り(^O^)
腹ごしらえも済んだし、次は、今夜泊まるホテルにチェックインすること。
ネット予約済みで、確か、駅の裏にあるからね。しかし、ここで20分のタイムロス。見えているのに、線路の超え方がわからずなかなかたどり着けませんでした(^^;)
ま、でも無事に到着しチェックイン!!
「地球の歩き方」にも載ってたとこ。本で見た通りの面白い外観!!
お部屋も可愛いです!
バスタブもあるや~ん!
次は街へ行こう!今度はトラムに乗ってみることに。一応乗るバスやトラムも調べてある。切符を買う。よし、これはもう大丈夫だ!
バスを中心部に近いところで降りて、歩く。途中、人に「ここはどこですか?」と聞きながら街の中心まで行ってみる(^_^;)
旧市庁舎広場までやってきた!
土産物屋の露店が出てる!
写真スポット!
可愛いマンホール!
教会
中に入ってみる。
更に歩く
なにか見えてきました!
ミハエル門だ!あ、本当はミハエル門をくぐって来る予定だったのに。ま、いいや。