-
12月28日撮影
2023年 1月10日年が明けてしましましたが、昨年末のお仕事のこと。
猫友でおなじみ、作曲家でピアニストの船橋登美子さんとご一緒しました。
録音、録画です。
いつものことながら船橋さんの曲は美しい。私の好みにぴったり。
そして平塚の洋館もいつも素敵。写真も撮ってもらいました。
-
CD2枚同時発売のお知らせ!
2020年 8月01日皆さま、こんにちは!
お元気でお過ごしでしょうか?
私は元気にしております。
最近は音楽教室でのレッスンが再開し、今までの半分くらいの生徒さんがレッスンを再開しております。
演奏の仕事は今年いっぱいは延期や中止になってしまいましたので、何もなく寂しいですね。
そんな中、嬉しいお知らせです!
兼ねてから準備を重ねていたCD2枚が発売になります。
まず、私の2004年に発売されたファーストアルバム「風の旋律」が再発売となりました!!!
なんと16年たちました。
このCDはとても良い曲が入っている名盤!もう一度自分で言いますが名盤です!!!
邦人作曲家の委嘱作品がほとんどです。
収録曲の豊住竜志先生のソナチネはフォスターミュージックから楽譜出版もされております。
音はそのままです。若い演奏かもしれません。が、当時の精一杯ですね。
楽器はヤマハの875EXGを使いはじめた頃のです。
写真は昨年撮り直しました。流石に16年前のは使いませんでした。。。
どうですか?落ち着いてます。
ジャケットは今をときめく写真家の「山田翔」さんに撮っていただきました!
お気に入りです!
というわけで、もう16年前に買って持ってます。という方も是非ともジャケ買い!?
してくださいね〜!!!
さて、もう1枚は私のカルテット
「ハッピー⭐︎マッキーSAXカルテット」のファーストアルバムです!
こちら!
イラストが素敵!中身ももちろん素敵!メンバー4人と、携わってくださった方、全員の思いの詰まった一枚!
実は2020年はハピマキ結成10周年!!9月には10周年記念リサイタルを行う予定でした。
ですが、このような状況なのでもちろん延期としました。来年の9月を目指して動いているところです。
そこで、10周年だしCD出したいということで、計画していたCDです。
ジェローム・ノレのサクソフォン4重奏の為の曲や、
今回のための、清水大輔さんの委嘱作品もあります!貴重!!!!
フォスターミュージックより楽譜出版の予定あり!
猫友でお馴染みの船橋富美子さんの美しいアレンジ曲もあります。こちらも出版予定あり。
夫の松元啓祐のアレンジ曲もあります。これはフォスターミュージックで既に出版されている「ムーンリバー」と、「シェルブールの雨傘」のテーマ曲です。
さらに、こちらも先に出版されている「牛島安希子」さんのアレンジの「二人でお茶を」を収録。
どうですか、本当に盛りだくさん!これは買わないとなりませんね!
先行予約できます。ホームページからメッセージくださいね!発売日より早めに発送できます!
ホームページのCD予約ページも発売日あたりには更新してあると思います。
というわけで、皆様どうかCD買って活動を応援していただけたらと思います!
よろしくお願いします(^ー^)
それでは、安全に、健康に過ごしましょうね!おやすみなさい。
-
YouTubeチャンネルとオンラインレッスン
2020年 4月15日皆様こんにちは!
自粛生活・・・いかがお過ごしでしょうか?
さて、私のYouTubeチャンネルには先日のリサイタルでの演奏の一部を公開いたしました!
是非みてください!チャンネル登録もお願いします!
なんとも言えない美しい曲「白鳥」。フィンランドの湖を泳いでいるのでしょうねこの曲は心清らかに演奏しました。Jukka Linkola さん、素晴らしい作曲家です☺️
リサイタルのアンコールの演奏です。
シベリウス のノクターン。この曲も無になっての演奏です。演奏はともかく美しい曲です。
フィンランド人作曲家、トウコ・ニエミさんに2月のリサイタルの為に書いて頂いた曲「Tabi」。「旅」です。サクソフォンが旅人、ピアノは景観や季節や温度かな。旅が大好きな私にピッタリな曲。しかも美し過ぎる曲。本番は色んな想いを被せて演奏したと思います。一生大切に演奏したい曲です。作曲家自身の曲目解説も載せてます。
それから、最近始めた「サックス夫婦チャンネル」もあります!
まだグダグダですが、多重録音、吹き比べ、デュエット。
その中でもサクソフォンのための50の練習曲「ラクール」をアップしていく、「ラクールチャレンジ」も始めました。是非みてくださいね!
それからもう一つ。
ハピマキと、「ハッピー☆マッキーSAXカルテット」もYouTubeに参戦!
と、言うのも9月の10周年記念リサイタルが延期となりましたが、記念のCD販売は是非したいと思っていて、現在準備中です。
その情報も込みで、こちらのチャンネルもみてね!
また、オンラインレッスンも開始出来ております。現在2人。1人調整中。
その他音の出せる環境がある生徒は動画や録音のやりとりをしています。
オンラインレッスンをご希望の方は、ご連絡を頂ければ相談からはじめますのでお問い合わせください!
-
3月10、11、12日ハピマキ レコーディング@相模湖交流センター
2020年 3月23日ハピマキことハッピー☆マッキーSAXカルテットでのCD用のレコーディングがありました。
何とハピマキ、今年10周年!!
何だかんだ続いたのでした!奇跡!!!
というわけで、記念にコンサートとCDを作ることになりました。
コンサートは2020年9月21日、神奈川県大和市のシリウスのサブホールにて開催します。
チケットももうございますので、是非ともお求めくださいね!
そして、そこで発売予定のCD!!ハピマキとしては初めてのCDです。
3日間で本当に録り終えるのかという不安の連続でしたが、何とか終えました。
レコーディングってほんと大変。
少し現場の写真を。
相模湖交流センターは、相模湖のすぐ近く。
というわけで、私は2日目と3日目の朝は湖畔までお散歩。昔よく演奏した土地なので懐かしく。お天気もよかったので気持ちよかったです!
お昼ご飯は、日替わりランチ2回。最終日は「ダムカレー」を食べました!
これはちょうど決壊させたところw
この頃いろんなことがあり、身も心もボロボロの状態でしたが、
メンバーのおかげで何とか乗り越えることができました。
感謝。もう感謝祭しなきゃだ!
レコーディングエンジニアは、大学同期の小坂くん。
私の2ndアルバム以外は彼が録ってくれています。久しぶりに会えたし、頼もしかったです。
みんなに感謝をして。
そして、皆様、9月の発売をお楽しみにぃっ!!!
もう予約していいよ!私に。
-
発売のお知らせ。本とCD
2019年 4月01日こんにちは!
私の携わった本と、CDのお知らせをします。
まずは、この本。
橋口武史さんの「音魂よ、舞い上がれ!」です。
この本の主人公は、女子高生のサックス奏者。音楽と、歴史と、ご当地グルメと、スピリチュアルが満載の面白いストーリーです。私は、この主人公の女子高生のサックスについてのアドバイスをしてきました。もう1.2年前からです。やっと発売!おめでとうございます!!
名前も入れて下さいました。
ご注文はAmazonなどで!
皆さま、是非読んでみてね!
さて、もう一件は、CDです。
作曲家、河野久寿さんのアルバム
『幸福論Eudaemonics』
河野さんは、私のファーストアルバムに曲を書いて下さり、またアレンジもしてくださった方です。もう15年のお付き合いです。
今回は、河野さんの新曲「潮騒」と、ファーストアルバムの中の曲「海」「紫陽花」を入れて下さいました。この二曲は、当時の演奏のままです。
まだ聞いたことない方は是非聞いて下さいね!
以下、河野さんの文面をお借りしています。
私がこれまで過ごした、長崎・東京・福井に所縁ある信頼する方々に協力いただきました。
演奏者は、曲順でギター益田正洋さん、オーボエ市原隆靖さん、ヴァイオリン加納暁子さん、岩崎薫子さん、歌&三味線恩地見佳さん、フルート三屋風さん、サックス河西麻希さん、ピアノ石橋衣里さん
、私です。
内容としては、クラシック&ポップス、民謡&ポップス、アナログ&デジタルのハイブリッドミュージックで”極力シンプル”を意識しています。
音楽専門でない方や若い方に、少しでもクラシックやインストものへの興味を持ってもらえたらとの想いもあります。
また「遊法師」でご一緒している、恩地見佳さんと相談しながら『花びらながれ』にて民謡テイストで歌うポップス楽曲を制作したりと意外と多様な内容です。
その他、かなり昔に作曲した曲も収録しています。
下記サイトにて視聴できますので是非ご覧ください。
https://www.910wings-records.com
itunes等にも配信予定です(準備中)。
皆さま。どちらも是非購入下さいませ! -
2月26日〜28日リハとラジオ出演in広島
2018年 3月15日広島行ってきました!
2月26日、品川からの始発新幹線に乗って、10時過ぎに到着!
今回は、練習です。
4月のコンサートの為です。これ。チラシは私が作りました!
そんな訳で練習!!
共演は広島で活躍している、素晴らしい名手達です!!
桂悟ちゃんは、私のブログでも何度か登場しています。大学の後輩。今回は彼のお陰で、初共演の久保田麻里さん、前田悠貴さんともご一緒できます!
もちろん、会うのも初対面。
ドキドキの練習です。皆様は既に何度も練習して下さったようで、素晴らしい仕上がり!私も頑張らないと^^;
さて、その日の夕方には、FM廿日市に生出演させて頂きました!
パーソナリティは、ピアニストの藤本宏平さん。「ワハハ‼︎同盟間奏曲集」という番組です。
コンサートやCDの宣伝をさせてもらいました!
藤本さん、ありがとうございました!!
その後、夜は桂悟ちゃんにお好み焼き屋さん連れて行ってもらいました!!
ネギたっぷりで美味〜〜‼️
桂悟ちゃん、今日も1日付き合ってくれてありがとう!
さて、翌日2月27日も朝から練習。ピアノの奈名ちゃんは大学の後輩で、何度か広島でも共演してます。午後から夜までは、がっつりカルテットの皆様と練習!!
夜はみんなでごはん!私が行きたがっていたお店に連れて行ってくれました(^^)皆様、ありがとうございます!
なぜか肉の写真しかありませんが、美味しすぎました!!
さて、3日目2月28日。
この日は昼間少しだけ桂悟ちゃんに付き合ってもらって練習。
午後はラジオの収録です。
広島FMです。
パーソナリティは、山本幹夫さんと、打楽器奏者の松田亜希子さん。
こちらも、CDの事、コンサートの事を沢山宣伝させて頂きました。
楽しい時間はあっと言う間に終わりました。
「クラシカルホリデー」という番組です。
放送日は、3月18日と3月25日の2週連続です。朝9:30〜10:00。広島の皆様、是非聞いて下さい!またプレミアムラジコでは全国で聞けます!
そして、3日間全部付き合ってくれた桂悟ちゃん、本当にありがとう〜(o˘◡˘o)
帰りは汁なし坦々麺食べに行ってから新幹線のりました!
美味しかった(^^)
4月6日のコンサート、広島の皆様、是非いらして下さい(^^)
さあ、この次の日がひな祭りコンサートです!!頑張りました(笑) -
8月6日夜ラジオ生出演!
2017年 8月10日さて、この日の夜もラジオ生出演でした!
レディオ湘南の「ざきつきげんの音楽鍋」
です。私が一番多く出演させてもらってるラジオ番組だと思います!
スタンバイ中
さて、この日は自分の結婚記念日という事もあり、紀元さんから、素敵なプレゼントを頂きました!
おっしゃれ〜!紀元さん、流石のセンスです!!
ありがとうございます。
さて、この日は平和記念日でもありましたね。なので、内容は心安らぐ様なお鍋になりました。
私も、夏の曲を演奏して!と、言われ、どうしよう〜と、悩んだ結果、好きな曲を。
井上陽水さんの「少年時代」
玉置浩二、井上陽水さんの「夏の終わりのハーモニー」
を生演奏。もちろん、無伴奏。
どちらも名曲だな、と実感!
あとは、CDの曲も沢山流して下さいました!紀元さん、いつもありがとうございます!
終わった後は、一杯だけ呑みました!
楽しいひと時でした! -
8月6日朝ラジオ生出演
2017年 8月10日 -
CD発売!!
2017年 6月28日皆様!大変です!
13年ぶりにソロアルバムが本日発売です!!
しかも、レーベルから!!これは、私にとっては凄く名誉な事です。
13年間、何してた!?って?この事については、レーベル側と私の熱い想いがこもっていますが、次回、ゆっくり書きますね!
ジャケットはこれ!
「音楽の鳥 〜パッサーロ デ ムジカ〜」
長澤直子さんが撮ってくれました!撮影の秘話はまた今度書きますね!
1枚税込3000円です。
販売店は大手CDショップ。
例えば。
ディスクユニオン、タワーレコード、HMV、新星堂、山野楽器、TSUTAYAなどの大手CD販売店で買えます。(もし店頭に無かった場合は注文できます)
さすが、レーベル様のお力ですね。その私のお世話になっているレーベルがこちら。ここからもかえますよ!
・T トックレコーズ
その他の通販♪
・タワーレコード
・アマゾン
・honto
・HMV
これからどんどん増えるそうなので、またその都度アップしますね!
チラシ
それでね、私に直接メールしてくれても、もちろん買えます!
ホームページから「お問い合わせ」からメッセージを下さいね!
CD販売ページはこれから更新して作りますので、その時はまたお知らせしますね〜(^-^)
皆様、これからも是非応援宜しくお願い致します。
CDの感想も待ってますね!!