-
1月21日ハピマキ動画撮影
2023年 1月28日こんばんは。
先日はハピマキメンバーでの動画撮影でした。
おなじみ、船橋登美子さんからのお誘いで、いつもの平塚の洋館へ。
船橋登美子さん編曲の美しい作品を演奏しました。
4人いると華やか!
青系のドレスにしました。
公開をお楽しみに!
船橋さんの「まがチャンネル」に公開予定です!
まがチャンネル
河西の演奏も沢山出てきますので、ぜひチャンネル登録してくださいね! -
1/16 賀詞交換会
2023年 1月19日こんばんは!
久しぶりにハッピー☆マッキーSAXカルテットでの演奏でした!
賀詞交換会での演奏だったため、皆様には披露できませんでしたが、
ハピマキはパーティーやいろんな場面で演奏依頼があります。
演奏で花を添えたい!なんていう場面では、ぜひご依頼くださいませ♫
さて、今回すごい驚きが・・・・なんと、メンバーみんな40代になりました!
40代の女性サックスカルテット、日本には私たちだけ?いや、そんなことはないと思いますが、
少ないと思います!
頑張るぞー!!!
-
2021/9/23ハッピー☆マッキーSAXカルテット10周年記念リサイタル
2022年 1月31日だいぶ日があいてしまいました。
元気にしております。
さて、ハピマキのコンサートの写真を頂いたので載せます!
サクソフォーンで彩る秋の芸術祭
ハッピー⭐︎マッキーSAXカルテット結成10周年
たくさんのありがとうをこめて
前半は白い衣装で
ハピマキのCDにも収録されている曲を演奏しました。
後半は赤。
ゲストのピアニストは奈良康佑先生。奈良先生のピアノは本当に美しい音色で、リハーサルからうっとりでした!
清水大輔さんの委嘱作品「作家たちの記憶」と、三浦真理さんの「パガニーニへのオマージュ」を演奏しました。
これはリハーサルの時の清水大輔さんと奈良先生。清水大輔さんは大学の後輩でもありますが、今や売れっ子作曲家!そんな彼が曲を書いてくれました!ありがとうございました!楽譜はフォスターミュージックより販売されています。
後半の最後はハピマキ➕美しい女性ゲスト奏者の皆様と「モルダウ」と、アンコールに「花のワルツ」を演奏しました。
お名前敬称略
角口圭都 北尾妙貴 木村有沙 黒田裕希 桑野恵子 高梨寛子 田中麻樹子 鳥井綾子
皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました!
私のソプラニーノデビューともなりました!
指揮は私の師匠でもある福本信太郎氏。先生の指揮で演奏できるなんて幸せでした。
モルダウの編曲の小野寺陸さんも大変お世話になりました!
最後に福本先生とハピマキ!嬉しい一枚!!先生ありがとうございました!
当日一緒に写真を撮れなかったのですが、
左奥 フォスターミュージックの榊本真希さん
右奥 作曲家の三浦真理先生
左手前 市原聖子さん
今回演奏した三浦先生の「パガニーニへのオマージュ」という曲は元はフルートとピアノの曲でしたが、今回のために、サクソフォーンカルテットとピアノのために編曲してくださいました!
そして、さらに、市原聖子さんによるナレーションがつきました。
今回はスクリーンに聖子さんの作った映像も使い、とっても素敵に仕上がりました。
演奏される方は、フォスターミュージックから最近楽譜が出版されましたので、是非ご覧ください!
他にもハピマキシリーズの楽譜が沢山出版されていますので是非演奏してくださいね!
今回、コロナの影響で1年延期での開催となりました。
でも、無事に開催できたのは本当に運が良かったと思います。
不安定な状況の中、お越し下さった皆様は、本当にありがとうございました!
また、クラウドファンディングに協力してくださった皆様、ありがとうございました!
まだまだ先が不安な世の中ですが、ハピマキ一同今後も精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2021/5/23 くつかけテラスコンサート
2021年 6月23日こんにちは!
この日はハピマキで中軽井沢まで。
みんな早起きして、それぞれ向かいました。
私は一人で新幹線。お天気に恵まれ、車窓からの美しい眺めに癒されました。
軽井沢に到着したら、しなの鉄道に乗り換えて中軽井沢駅に向かいます。
ローカル列車って、大好きです!
中軽井沢の駅からの眺め、美しいですね!
演奏は1時間を2回公演。
なかなかハードです!
この日は私のソプラニーノちゃんのデビューでした!曲は「紅蓮花」。そう、あのアニメの曲。
音程取るの難しいけど、また一つコツを掴みました。まだまだですけどね!
応援して下さった皆様、ありがとうございました!
さて、この後はロッカーに荷物を詰めて、日帰り小旅行!!
しなの鉄道の旅に出ました。
続く。 -
2021/5/16 Oak Garden Concert
2021年 6月23日こんにちは!
ついに梅雨入りしましたね。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて、少し前になりますが、ハピマキでコンサートに出演しました。
会場は愛甲石田駅の近くにあります、Dream Oak Cuisine という、お医者様が設計した空間。
感染症対策として、特別な換気システムを導入されているそうです。
今回はお食事付きのコンサートということでしたが、皆様に安心して頂けるように配慮いたしました。
メンバーも当日に、抗原検査をしました。無事陰性!
演奏曲目
さくら横丁、夏の思い出、オリエンタルウインド、Tea for Two、サクソフォン四重奏曲より/J.B.サンジュレーⅣ、アルルのサックス展覧会、オブリビオン、リベルタンゴ、青い珊瑚礁、春よ来い、時代、少年時代、紅蓮花、I’m so、ハウルの動く城
2部に分けて演奏しました。
少し肌寒い中、お越し下さった皆様、ありがとうございました。
私の幼稚園児の時のピアノの先生がきてくださいました!
その後昭和音大で再開した、大好きな声楽家の内田先生ご夫妻です。お会いできて嬉しかったです!!
-
CD2枚同時発売のお知らせ!
2020年 8月01日皆さま、こんにちは!
お元気でお過ごしでしょうか?
私は元気にしております。
最近は音楽教室でのレッスンが再開し、今までの半分くらいの生徒さんがレッスンを再開しております。
演奏の仕事は今年いっぱいは延期や中止になってしまいましたので、何もなく寂しいですね。
そんな中、嬉しいお知らせです!
兼ねてから準備を重ねていたCD2枚が発売になります。
まず、私の2004年に発売されたファーストアルバム「風の旋律」が再発売となりました!!!
なんと16年たちました。
このCDはとても良い曲が入っている名盤!もう一度自分で言いますが名盤です!!!
邦人作曲家の委嘱作品がほとんどです。
収録曲の豊住竜志先生のソナチネはフォスターミュージックから楽譜出版もされております。
音はそのままです。若い演奏かもしれません。が、当時の精一杯ですね。
楽器はヤマハの875EXGを使いはじめた頃のです。
写真は昨年撮り直しました。流石に16年前のは使いませんでした。。。
どうですか?落ち着いてます。
ジャケットは今をときめく写真家の「山田翔」さんに撮っていただきました!
お気に入りです!
というわけで、もう16年前に買って持ってます。という方も是非ともジャケ買い!?
してくださいね〜!!!
さて、もう1枚は私のカルテット
「ハッピー⭐︎マッキーSAXカルテット」のファーストアルバムです!
こちら!
イラストが素敵!中身ももちろん素敵!メンバー4人と、携わってくださった方、全員の思いの詰まった一枚!
実は2020年はハピマキ結成10周年!!9月には10周年記念リサイタルを行う予定でした。
ですが、このような状況なのでもちろん延期としました。来年の9月を目指して動いているところです。
そこで、10周年だしCD出したいということで、計画していたCDです。
ジェローム・ノレのサクソフォン4重奏の為の曲や、
今回のための、清水大輔さんの委嘱作品もあります!貴重!!!!
フォスターミュージックより楽譜出版の予定あり!
猫友でお馴染みの船橋富美子さんの美しいアレンジ曲もあります。こちらも出版予定あり。
夫の松元啓祐のアレンジ曲もあります。これはフォスターミュージックで既に出版されている「ムーンリバー」と、「シェルブールの雨傘」のテーマ曲です。
さらに、こちらも先に出版されている「牛島安希子」さんのアレンジの「二人でお茶を」を収録。
どうですか、本当に盛りだくさん!これは買わないとなりませんね!
先行予約できます。ホームページからメッセージくださいね!発売日より早めに発送できます!
ホームページのCD予約ページも発売日あたりには更新してあると思います。
というわけで、皆様どうかCD買って活動を応援していただけたらと思います!
よろしくお願いします(^ー^)
それでは、安全に、健康に過ごしましょうね!おやすみなさい。
-
YouTubeチャンネルとオンラインレッスン
2020年 4月15日皆様こんにちは!
自粛生活・・・いかがお過ごしでしょうか?
さて、私のYouTubeチャンネルには先日のリサイタルでの演奏の一部を公開いたしました!
是非みてください!チャンネル登録もお願いします!
なんとも言えない美しい曲「白鳥」。フィンランドの湖を泳いでいるのでしょうねこの曲は心清らかに演奏しました。Jukka Linkola さん、素晴らしい作曲家です☺️
リサイタルのアンコールの演奏です。
シベリウス のノクターン。この曲も無になっての演奏です。演奏はともかく美しい曲です。
フィンランド人作曲家、トウコ・ニエミさんに2月のリサイタルの為に書いて頂いた曲「Tabi」。「旅」です。サクソフォンが旅人、ピアノは景観や季節や温度かな。旅が大好きな私にピッタリな曲。しかも美し過ぎる曲。本番は色んな想いを被せて演奏したと思います。一生大切に演奏したい曲です。作曲家自身の曲目解説も載せてます。
それから、最近始めた「サックス夫婦チャンネル」もあります!
まだグダグダですが、多重録音、吹き比べ、デュエット。
その中でもサクソフォンのための50の練習曲「ラクール」をアップしていく、「ラクールチャレンジ」も始めました。是非みてくださいね!
それからもう一つ。
ハピマキと、「ハッピー☆マッキーSAXカルテット」もYouTubeに参戦!
と、言うのも9月の10周年記念リサイタルが延期となりましたが、記念のCD販売は是非したいと思っていて、現在準備中です。
その情報も込みで、こちらのチャンネルもみてね!
また、オンラインレッスンも開始出来ております。現在2人。1人調整中。
その他音の出せる環境がある生徒は動画や録音のやりとりをしています。
オンラインレッスンをご希望の方は、ご連絡を頂ければ相談からはじめますのでお問い合わせください!
-
3月10、11、12日ハピマキ レコーディング@相模湖交流センター
2020年 3月23日ハピマキことハッピー☆マッキーSAXカルテットでのCD用のレコーディングがありました。
何とハピマキ、今年10周年!!
何だかんだ続いたのでした!奇跡!!!
というわけで、記念にコンサートとCDを作ることになりました。
コンサートは2020年9月21日、神奈川県大和市のシリウスのサブホールにて開催します。
チケットももうございますので、是非ともお求めくださいね!
そして、そこで発売予定のCD!!ハピマキとしては初めてのCDです。
3日間で本当に録り終えるのかという不安の連続でしたが、何とか終えました。
レコーディングってほんと大変。
少し現場の写真を。
相模湖交流センターは、相模湖のすぐ近く。
というわけで、私は2日目と3日目の朝は湖畔までお散歩。昔よく演奏した土地なので懐かしく。お天気もよかったので気持ちよかったです!
お昼ご飯は、日替わりランチ2回。最終日は「ダムカレー」を食べました!
これはちょうど決壊させたところw
この頃いろんなことがあり、身も心もボロボロの状態でしたが、
メンバーのおかげで何とか乗り越えることができました。
感謝。もう感謝祭しなきゃだ!
レコーディングエンジニアは、大学同期の小坂くん。
私の2ndアルバム以外は彼が録ってくれています。久しぶりに会えたし、頼もしかったです。
みんなに感謝をして。
そして、皆様、9月の発売をお楽しみにぃっ!!!
もう予約していいよ!私に。
-
1月25日パーティー演奏
2020年 2月20日神奈川県厚木市のレンブラントホテルにて、とある式典とパーティーでの演奏でした。
ハッピー☆マッキーSAXカルテットでの演奏でした。
関係者みなさま、大変お世話になりました。
-
1月10日ハッピー☆マッキーNew Year Concert 2020
2020年 2月20日神奈川県大和市のシリウスにて、ハッピー☆マッキーSAXカルテットのNew Year Concert 2020 でした。
新年早々にもかかわらず、沢山のお客様にお越し頂きまして、ありがとうございました☺️
今年の春でハピマキは10周年を迎えます❣️9月には10周年記念コンサートを開催予定です!
そちらも是非お願いします❣️