-
1/16 賀詞交換会
2023年 1月19日こんばんは!
久しぶりにハッピー☆マッキーSAXカルテットでの演奏でした!
賀詞交換会での演奏だったため、皆様には披露できませんでしたが、
ハピマキはパーティーやいろんな場面で演奏依頼があります。
演奏で花を添えたい!なんていう場面では、ぜひご依頼くださいませ♫
さて、今回すごい驚きが・・・・なんと、メンバーみんな40代になりました!
40代の女性サックスカルテット、日本には私たちだけ?いや、そんなことはないと思いますが、
少ないと思います!
頑張るぞー!!!
-
12月28日撮影
2023年 1月10日年が明けてしましましたが、昨年末のお仕事のこと。
猫友でおなじみ、作曲家でピアニストの船橋登美子さんとご一緒しました。
録音、録画です。
いつものことながら船橋さんの曲は美しい。私の好みにぴったり。
そして平塚の洋館もいつも素敵。写真も撮ってもらいました。
-
12/18 クリスマスコンサート
2022年 12月24日この日は、久々に会ったピアニスト加畑嶺くんとのクリスマスコンサートでした!
クローズコンサートなので、詳細は書けませんが、楽しかったぁ〜
そういえば今夜はクリスマスイブですね!
Merry Christmas !!
-
12/17 だいたいJIONコンサート
2022年 12月24日さて、先日はサクソフォン愛好家の「JIONサクソフォンカルテット」さんに混ぜていただき、演奏してまいりました。
私はバリトンで賛助出演したため、名前に「だいたい」と入っている。
彼らはもう何十年も同じメンバーで演奏しているそう。バリトン奏者も単身赴任から戻ってきたので、きっと次回はJIONさん復活ですね!
楽しみにしております。
バリッと演奏して、自分たちで編曲をして、この方達はなんてカッコいいのでしょう!
尊敬すべき皆様です。
私もバリトン吹けて楽しかったなぁ。。。これを機にバリトン続けよう。
ピアノはナミちゃん。大学の後輩でもあります。大活躍でした!
終演後
ナミちゃんと
バリトン用宣材写真!?
関係者皆様、お客様、ありがとうございました。 -
9/16 夜の唄 河西麻希サクソフォーンコンサート
2022年 12月04日このご時世、リサイタルができずに、、、
しかしこのまま何もやらないのも音楽家としてはどうかと・・・
人数制限をし、少し小さめのコンサートをしました。
好きな曲、演奏したい曲を挙げたら夜の曲ばかり
タイトルを「夜の唄」として、プログラムを決めました。
チラシは自分のデザインです。イメージで。
曲目を載せます。YouTubeアップも2曲だけ載せます。
1 C.ドビュッシー:シランクス
Claude Debussy :Syrinx
2 C.ドビュッシー:月の光
Claude Debussy :Clair de lune
3 船橋登美子:レクイエム 夢の星座
Tomiko Funabashi:Requiem-dream constellation
4 A.ロイドウェバー:ミュージック・オブ・ザ・ナイト 「オペラ座の怪人」より
Andrew Lloyd Webber:Music Of The Night “Phantom Of The Opera” C.ポーター:ナイト・アンド・デイ Cole Porter:Night & Day
5 P.ボノー:サクソフォーンとピアノの為の組曲
Paul Bonneau:Suite
6 野田燎:MAI
7 J.リンコラ:白鳥
Jukka Linkola:The Swan
8 J.マッキー:ウッド (ソプラノサクソフォン協奏曲より)
John Mackey:IV. Wood 〜Soprano Saxophone Concerto〜
9 C.ポーター:ナイト・アンド・デイ
Cole Porter:Night & Day
10 藤原豊:悪い夜の唇
Yutaka Fujiwara:Lip at bad night
11 長生 淳:天国の月
Jun Nagao:La lune en paradis
アンコール
ドヴォルジャーク:月に寄せる歌
会場は大きなパイプオルガンとステンドグラスが美しい
東京ルーテル福音教会
ピアノは泉谷絵里さん
-
7/15〜17 福島県での演奏
2022年 12月04日大学の後輩でもあるサクソフォン奏者、
完戸吉由希くんに御誘いいただき、彼の地元でもある南相馬市で演奏してきました。
南相馬といえば、震災の被害がひどかったところですね。
初めて行った南相馬は、緑の絨毯の広がる美しい場所でした。
しかし、もちろんいまだに震災の爪痕が残るところも見せてもらったりと、
なかなか感慨深い旅でもありました。
完戸くん、ありがとう!演奏もドライヴも楽しかった!
そして共演者のピアニスト、樋口木乃美ちゃんもありがとう!
-
作曲家 船橋登美子氏との共演
2022年 12月04日もう私のコンサートではおなじみになりましたね。
作曲家 船橋登美子氏との共演がたくさんありました。
全て彼女の作品です。どの曲も本当に素晴らしく、もうずっと船橋さんのファンです!
船橋さんのyoutubeへの出演も多数です。
「まがチャンネル」で検索してね!
今年のこれまでの写真を載せます。
一つ、まがチャンネルの演奏を貼っておきますね!
船橋登美子:枯葉の道
名曲ですね!!! -
12月24日クリスマスコンサート
2022年 2月03日クリスマスイブのことです!
敬愛するサクソフォーン奏者の皆様とのカルテットでコンサートでした!
練習からとーっても楽しかったです♪
S.野原孝 A.河西麻希 T.津田真人 B.平賀美樹
この日の美樹さんのドレス姿をどうぞ✨好きな色、紫で😁
関係者皆様、お世話になりました!
-
12月11日 12日 ラトビア日本友好100年コンサート
2022年 2月03日六本木ヒルズアリーナにてラトビアと日本友好100年のイベントでした。
なんだかんだで長いおつきあいの国ラトビア。早くまた行きたいなぁ。
そしてやっぱりラトビアの曲は大好きです🇱🇻
久しぶりに荒尾岳児先生のピアノと演奏。楽しかった!
可愛いキッチンカーのラトビアフードも食べました。
お世話になっているラトビア雑貨の店「リガ・コレクション」さんも出展していました!
店主の川島さんご夫妻にも会えました!
大好きなラトビアのライ麦パンを買って帰りました!
ラトビア、次に行けるのはいつだろう・・・! -
12月5日だいたいJION Saxophone quartet コンサート
2022年 2月03日「だいたいJION SaxophoneQuartet」のコンサートが終演しました。
お越しくださった皆様、関係者皆様、ありがとうございました!
JIONさん、流石、老舗カルテットです。本当に皆様しっかりと演奏しますし、それぞれの良さと良さで向上していて最高ですね😁リハーサルでも本番でもストレスはゼロ。本番でも凄い集中力で恐れ入りました!
そんな中、ペーペーの私がバリトンという重役を仰せつかり大変勉強させて頂きました。学生出たてに先生方と少しだけバリトンを吹いたことがありますが、それ以来のガッツリバリトンでした。正直、めっちゃ楽しかったです❣️機会があればまた吹きたいので、皆様、是非バリトンでお誘いください笑
また、日置さんとの「天頂の恋」では、ソプラノという重役でしたが、こちらも本当に楽しかったです!日置さんの細やかな練習にもビックリしました!
ピアノの伊藤那美ちゃんとのおとめ座トリオ、また演りたいですね😌
早くもJIONさんロスです。いつまでも続けてくださいね。