-
6月24日アントワープでコンサート
2018年 7月12日ベルギー6日目。
この日は、ベルギーでも有名な都市、「アントワープ」にて、コンサート!
ベルギーに来てから3回目のコンサートで、最終日です。
さて、行きはホテルからプレメトロで、ミディ駅へ。やっと間違えずに行けました^^;
そして、例によって、窓口で切符を買う。アントワープの往復。ウィークエンドチケットは半額になります!!
早く買えたので、リハーサルの日に来たことのある、駅のチョコレート屋さんでおやつを買う。
チョコレートの量り売り!
ベルギーではこの様なお店が多くて、とても楽しいし、綺麗!好きなチョコレートだけを袋に入れて購入(^^)
無事に切符もチョコレートも買えて、ホームでゆかりちゃんと待ち合わせ。今日は1人じゃ無い(^^)
ゆかりちゃんと会えて、一緒にアントワープに向かいます。
ICにて、40分〜50分位でアントワープに到着します。アントワープはブリッセルより北に位置しているので、ブリッセル空港駅も通り過ぎ、このまま乗ってると、オランダに到着するという電車でした。黄色で、少しカッコいいやつ。
そして、遂にアントワープ駅到着!
噂通りの豪華な駅。
1895年から10年かけて建てられたという、国の重要文化財!!
素晴らしいですね〜!
さて、会場へ向かいます。
途中、美味しいと噂のクッキー屋さんに向かいましたが、日曜日なのでお休み。
日本と違って、日曜に結構お休みするお店もあります。又は午後から営業とか。
駅を反対側からみる。
歩くこと15分、会場に到着!
なんて素敵な可愛らしい所でしょう!
入り口にポスターが貼ってあります。
一階ではなく、階段を登り、屋根裏の様なアットホームな会場でした!
何か古いアイロンやら茶器の様な生活用品が飾ってあります。どうやら小さな博物館の様です。
ファゴットのケンスケ君は、今日はバスクラも吹いてくれる様です(^^)
そして、会場の窓からの眺め(^^)中庭が見えます!
とっても癒される素敵な場所!
ヴァイオリンの彬子さんも到着し、リハーサル後しばし歓談。
本日はピアノが無いため、4人だけのコンサート!アントワープにお住いのケンスケ君が色々と段取りしてくれました!!ありがとう!!
控え室は、更に屋根裏に上がった所。
本がギッシリあり、奥にはこんなスペースが!なんだかワクワクしますね。
お客様も続々いらして、飲み物やスナックなどつまんで頂く。本当にアットホームな雰囲気(^^)
開演。
お手伝いしてくださったポールさんが、演奏会の写真を撮って下さったので、載せます!
代わる代わる、色んな編成で!
どソロってのもありました!
沢山の方にお越し頂きました。ありがとうございました‼︎
無事に終了!
中庭の写真を幾つか。
やっぱりプランターのお花が素敵!
花を撮るゆかりちゃん♡
さて、そのあとは打ち上げにレッツゴー!!!
私がムール貝を食べたいと言ったら、ケンスケ君とポールさんがお店を探しておいてくれた様です!感謝!!!
キター!!ムール貝!!
バケツにどっさり!!
1人1バケツ(笑)
半分位食べたところ。スープが美味しい!セロリと相性バッチリ♡
美味しかったし、みんな一緒だし、楽しい思い出になりました♡みんなありがとう〜〜!!
この後、私はお腹いっぱいになり、もう食べれなくなりました。半分ちょっとかな。スープをパスタにしたいと思いながらも、断念^^;
その後は、カフェでも行こうか、との事で歩く。
すると、ポールさんが、ここを通ってくれました。
ノートルダム大聖堂!!!観たかったところです。時間が遅いので、中には入れませんが、大迫力です。この大聖堂が、「フランダースの犬」に出てくるところです。この中に、ルーベンスの絵があり、ネロとパトラッシュが最後の時に観たかったという絵があります。
これを観るのは、翌々日にすることにしました。
早速、ネロとパトラッシュのモニュメントを発見! 寝ている!そして思ったのとはちょっと違うけど会えました(笑)
立派ですね。1352年~約170年の歳月をかけ建築されたそうです。170年て・・・・。気が遠くなりますね。
広場の中心には、かの有名な「ブラボーの像」発見!!噴水になってます!
この像にはアントワープ(アントウェルペン)の街名の由来となる伝説があります。
まず、アントワープとは英語です。アントウェルペンはオランダ語です。ここ、ベルギーのフランダース地方では、主にオランダ語が話されています。
昔、シュヘルド川沿いの城に住む巨人が、川を渡る船に通行税を課し、拒んだ者の腕を切っていた。これに怒ったローマの兵士「ブラボー」が、巨人「アンティゴン」の腕を切り落とし、川に投げ捨てて成敗した!というお話。そこで、「手=ant 」「投げた=werpen」で、「アントウェルペン」となったようです。
この像をもう一度よくみてください。手を投げています(^_^;)こ、こわい。しかも、手から水出てます・・・あ、1枚目の方がわかるかもしれません。
周りはどこを向いても華やかな建築の建物ばかり。
これは、ケンスケ君が教えてくれた、金の「小便小僧」(笑)高い屋根の上にいるので、ズームしてますw
さあ、カフェに向かいます。
みんなの後ろ姿。
到着!!!
ケンスケ君のお気に入りの「ランタン」という、大人な、落ち着いたカフェに到着!
せっかくなので、チョコレートケーキも!濃厚で美味しかった〜〜
みんなもケーキや色々
外観もこんなに素敵!
楽しかったみんなとのアントワープも終わり。少し寂しいですが、ありがとう!また来ます(^^)ってか、明後日観光しにきます(笑)
これでコンサートは全日程終了。ゆかりちゃんは、翌日日本へ帰るそうです。
今回の旅は、ゆかりちゃんのお陰で実現し、彼女には本当に感謝感謝!!
また、ピアノのベロニク、ファゴットのケンスケ君、ヴァイオリンの彬子さん、お手伝いしてくださったポールさん、素晴らしい出会いと演奏に、感謝。幸せだなぁ〜〜❀.(*´◡`*)❀.ありがとう!
再来年にまた来たい!!いや、行くのでよろしくお願いします!!
名残惜しくみんなとお別れし、無事にホテルに帰りました。
が、私の観光日記はあと2日続きます… -
6月23日「ディナン」&「ナミュール」の街②
2018年 7月09日ディナンでICを待ち、「ナミュール」に向かいます!
「ディナン」からは30分位で到着しますね!
駅はこんな感じ。
ディナンで長居し過ぎたので、ナミュールに着いたのは16時半位です。
街は直ぐそこで、全て歩いて行けます。もちろんバスを使う人もいますが。
まずは、まだ開いてそうな、「聖オーバン大聖堂」を目指します。
大通りには、サッカーを応援した赤いシャツの人が居ました。しかも、車のクラクションが激しいです。凄く驚いたのですが、これはサッカーの試合で勝ったからのようです。
10分ちょっとで「聖オーバーン教会」に到着!外観は大迫力。
「ディオセザン」博物館が隣接してるとの事ですが、時間が無いのでそちらは諦め。
何かやっていましたので、あまり奥までは行けませんでしたが、中はなんともシックな感じ。北欧の教会を思い出しました。こういうのも素敵ですよね!
さて、お次は、もう見えています。
シタデル(城塞)。あれ?ディナンにもありましたよね。
今回の旅で、恥ずかしながら知った事。
citadel(英)=城塞や城砦=citadell(仏)
読み方はシタデル?。でした。
シタデルの周りはムーズ川とサンブル川が囲んでいる様な感じ。
川の周りを歩いて行きます。
川の向こうに城壁が見えているのですが、どうやら、入り口まではまわり道しないとならない様です^^;結構距離ある…。
なのでぐるっと半周位すると、入り口がありました。ガイドブックによると18時までなので、あと40分位しかありません。なので少し急ぎめに、登り始めました。
途中
もう少し登ると、既にこの絶景。ただしめっちゃ息切れ&汗だく^^;
そして、更に汗だくになりながらも登る。これまた、すぐに上に上がれる道は無くて、ぐるぐると、城壁をまわりながら上がるので、かなり遠いです^^;
20分位かかったのかな、やっと開けた所に出ました!!
ここはインフォメーションとカフェの様になってて、入ってみたら、ジェラートが売ってたので、直ぐに購入(笑)
食べながら、少し散策。
更に先に行くと、駐車場がありました。ですよね〜ここまでは車が良いかも。でも、時間があればゆっくりのんびり登るのも良いですね!
時期と時間によっては、ミニバスやミニトレインもあるみたい。
駐車場からは美しいナミュールの街並みが広がる。
もっと散策したかったですが、遅くなってしまったので、帰る事にします。
帰路は別ルートで帰ってみる事にしました。
可愛い。
鳩さん。
街は見えるのに、なかなか辿りつきません。かなり疲れてきました^^;
そして、サッカー勝利の件で、やはり、街から歓声と、クラクションの音が止みません!今度は静かな時に来たいです^^;
さぁ、もう少し!!
で、やっと川沿いの道に出ました。行きとは反対岸を歩く。
こんな感じで写真を撮りながら歩いていると、男性に声をかけられて、結局この川沿いの道を一緒に歩く事に。多分ベルギー人。
疲れていたので、橋を渡ったところで、「急ぐからバイバイ」と言ってお別れしました^^;やっぱり私は1人が良いらしい。
街に戻って来ました。やっぱりこんなお花の風景が綺麗!
ここは聖ルー教会。
もう閉まってましたので、また次回に来たいですね!!
さぁ、駅が見えて来ました。
30分位ICを待って、乗り込む。
お腹も空いたので、ブリッセルのラーメン屋?いや、日本料理屋?に行く事を決意!!まだ19時過ぎだし。間に合う。
昨日のコンサートに来てくれた、日本人サックス奏者のゆいなちゃんがアルバイトしてるそうで。
早速、ゆいなちゃんに、連絡を入れながら向かう。
彼女は、洗足を出てから、こちらに来て更にお勉強中なのですって。偉いですね!!
さて、グーグルで検索すると、ブリッセルよりも手前の駅で降りてバスに乗ると早いらしかったので、そのルートで。
バスは、また逆方向に乗ってしまいました^^;また2駅で引き返す。1日1度は?いえ、2度位やりますね^^;
でも、無事に到着して、ゆいなちゃんのお店
「Kokuban」に到着!!
迷わず、オススメの辛ねぎ味噌ラーメンを注文!!
いやー!美味しかった♡日本で食べてるみたいな味で大満足!!
ゆいなちゃんと!
ちょっと光ってしまいましたが、雪見大福の抹茶味をサービスしてもらいました!
美味しかった〜〜♡
ゆいなちゃん、ご馳走様でした!次回は一緒に演奏しましょう(^^)
とーっても癒されて、帰路。さっき乗ってたバスがブリッセルのセントラルステーション行きだったので、それに乗って帰る事にしました。
駅で無事に降りて、21時30位。綺麗な、いいいい時間!
そうだ、グランプラスを通って帰ろう!
あ〜〜やっぱり、美しい!良い時間。ブリッセルはお天気いいし!
まるで影絵の様ですね!
とーっても充実した1日でした!
ちなみにホテルの写真を撮りました。
「ホテルバリー」。立地は抜群でした!小さなシングルルームだったので、ゆっくりとくつろぐと言うよりは、寝に帰る感じでした^^;今回の旅にはちょうどよかったかも。
楽器があったので、今回はこのホテルにずっと滞在。8泊もしましたよ!
これでナミュールの旅は終わり。
次の日は、遂にアントワープでコンサート!
続く。 -
6月23日サックスの街「ディナン」と「ナミュール」の街①
2018年 7月08日ベルギー5日目。この日はコンサート無しなので、観光へ!
今日こそは行くんだ!サックスを発明した「アドルフ・サックス」さんの生まれ故郷へ!
と言うことで、張り切って出発です。
ブリュッセル南駅(みんながミディ駅って言ってるとこ。)から乗ってみよう。ここならば、ホテルからの道は坂もなく、プレメトロで3つ目だし。帰りの事を考えてミディ駅から乗る事に。
しかし、プレメトロに乗り込んだら、またしても逆方向でした・・・
引き返す。ミディ駅に到着。
券売機はわからないし、2つの街に行きたいから窓口に並ぶ。だいたいいつも10分位待つかも。
無事に買えて、ICに乗り込む。
車窓からはのどかで美しい風景がみえます。
「Dinant」ディナン行き!今度は間違えありません!
「ナミュール」を一度通り越してディナンに向かいます。ナミュールを超えたあたりから、川が見えました。
ワクワクしてきますね!
到着しました!2時間位だったかな?思ったより近い!
ディナンだ!
ディナンだ!ついに来た!!
と、興奮ぎみ。毎度1人だけど^^;
駅を出ると、お出迎えは既にサックスのオブジェ!
感激です!!
そして、よく他人の写真では観てた風景が広がる。
憧れていた、サックスのオブジェがある橋を発見!!
絶景ですね。岩と大聖堂が凄すぎる!!
川沿いには可愛らしい建物が並ぶ。
とりあえず橋を撮る。
反対から。
はやく橋を渡りたかったけど、こっち岸に、インフォメーションがあるみたいなので行ってみた!
そしたら、またしてもサックスのオブジェがお出迎え!
感激ですね!
インフォメーションでは、凄くわかりやすい地図をもらいました。
一部を載せます。
そして、インフォメーション前からも絶景を撮る
さあ、そろそろ橋に行こう!
さぁ、折角だから全部載せますよ!!
国の名前や国旗などがあります。
どれも素敵なデザイン!!
いや〜面白いですね!
次に目に入ってのはこれ。
サクソフォーンカフェ。可愛いなぁ。もし時間があったら行こう
そばには大聖堂がありますが、これも後で行こう!
先にサックスさんに会わなければ。
「アドルフ サックス 通り」の表記。
このサックス通りの先にサックスさんの家があるはず。で、歩いていると、なんと!!このオブジェは!!!
リードとリガチャーではないか!?
写真、全部載せますよ!!ん?これはどこのパーツかな!?
おぉ!!
これはこれは、c1.c2.c4のキーではないですか!?
か、可愛い♡
きゃー!テーブルキー‼︎
サックス吹きにしかわかりませんね(笑)
いつも便利に使わせて頂いている、c3.Tc.Ta様!
これはE♭と、Cかな。
これはどっかのキーとタンポ(笑)
あーなんて楽しい!1人なので、私はニヤニヤした怪しい人^^;
そうこうするうちに、辿り着きました!サックスさんの家!
中は小さな博物館の様になってます。
でも、とりあえず、自撮り(笑)
見つめる(笑)
1人だとこういう時ね…^^;
うまく撮れないから、結局、周りに居た人に声をかけて撮ってもらいました!
あ、昨日買った、マグリットのTシャツですよ(笑)パイプがちょっとサックスぽい。
無事に撮影成功!
中に入ってみます。
本当にごく僅かの展示ですが、とても興味深く観ました!
満足して外に出る。もう少しこの通りを歩いてみよう。
すると、サックスオブジェ、またありました!
おっ!!ラトビア発見!
とりあえず、自撮り!
近くにありました。
ん?これは?でも、キーの様なものがみえるなぁ。
こっちはのんだかわかりませんでした。車もハマってる様に見えて更に意味不明に^^;
街中にサックス。
ここを抜けると、なんと、またサックス!!
結構リアル!
自分が写ってしまいました。
色んな写真撮ってみた!
あ〜〜素敵なだなぁ。来て良かった!!
もう少し先に行くと、広場で何やらイベントの準備中!
で、その会場の横にまたサックスオブジェ発見!
大きい
自撮り。うまくいかず^^;
結局、イベント準備をしていたお姉さんに撮って貰った♡
後でわかったんだけど、この日サッカーのワールドカップらしく、この後、ここに凄〜い沢山の人と歓声が響く。みんなで観戦する場所だったみたい。
私が帰国してから、タイムリーにも日本対ベルギーをやりましたね!この日は、その前の前の試合だと思います。
路地を歩いて、戻ります。
綺麗な街並。
教会?
一歩通りを戻ると、川沿いの道です!
暑いので、路地へ戻る。気温は日が出ていると26度くらい。朝晩は12度とか、冷える時もありました。
こういう風に、お花のプランターが掛かってる事が多い、ベルギー。本当に美しい風景!
裏から大聖堂に到着!よし、入ってみよう(^^)
入ってみたら、圧巻!ここは「ノートルダム教会」
ステンドグラスがピンクっぽい、明るい色を使っているせいか、とっても華やかにみえます!
美しかった〜〜♡うっとりしました。
もう一度外観も。
さて、次はクルーズ船を見つけたので、これに乗ってみる事にしました!
出航!
あのサックスの橋の下を通過!
風をきると少し寒い。
ツタの家!とってもかわいいのでズームアップ!
戻ってきて、今度は反対側。
そして、また戻る。
40分間位だったかな。のんびりパンを食べながら、そして、旦那とビデオ通話をしながらのクルーズでした(≧▽≦)
次は、ノートルダム教会の裏手の岩の上にあるお城を観に行こう!
「シタデル城塞」です。
階段もあるよ^^;
でも、すごい急だよ^^;無理無理(≧w≦;)
隣にロープウェイがあるじゃないか!迷わずそちらでチケットを買いました。
ノートルダム教会の真横から乗ります。
無人です。時間になったらドアが開閉し勝手に出発します。
あっという間に頂上へ到着!
目の前に広がるディナンの街!!!
いや〜感激ですね!
さて、シタデルの中に入ってみましょう。
入り口横には、カフェや、飛行機!?いや、戦闘機?こういうのよくわかりませんが。
入ったところ、
城塞の隙間穴。
爆弾の音がしたり、点滅したり、少しだけ展示物があったりしました。
ご夫婦が赤ちゃんを大砲に入れて写真を撮っていたので便乗(笑)可愛い。
しばらく中を散策。インフォメーションでは少しお土産が売っていて、ポストカードなどを購入しました。
またロープウェイで帰ります。
サッカーの試合が始まったらしく、街の方から、歓声が沸き上がっています(笑)不思議^^;
屋根の色はグレーで統一されていてとてもシック。ヨーロッパは屋根の色の統一が多くて綺麗ですよね。
はぁー楽しかった!
街に降りてまた少し散策。
サックス通りとは逆の方へ進む。
可愛い堅焼きビスケット屋さんが。ディナンの名物でもあります。ここで、サックスのビスケットを購入!
賑やかなお店の方へ進むと、サックスオブジェ発見!!ホテルかな?レストランかな?
商店街?でもみんなサッカー観戦に行ったみたいで、店じまいが多い(笑)
ココはなにかな?やはり、中から歓声が聞こえるので、サッカーイベントかな?
サックスモチーフの看板。
至る所にサックスが!
ここのお土産やさんで少し買い物。
さぁ、そろそろナミュールに行かないと。
駅に行ってナミュール行きを調べる。
あー、あと40分位あるわ^^;
て、事で、駅前のカフェで一休み。
ホットチョコレートを注文。ベルギーでは、ホットチョコレートが安いし美味しいから、こればかり飲んでます。
さっきの堅焼きサックスを並べてみます!可愛い〜〜♡
後に食べたら、歯が折れそうな程堅い。コーヒーに浸しながらネ!
ちなみに、店の中はサッカー観戦で盛り上がっているので、テラス席。
どこのお店もテラス席が気持ちよくていいね♡
これでディナンの町を後に。ナミュールに向かいます。
続く。 -
6月22日ブリュッセルで2回目のコンサート
2018年 7月06日この日は夜にブリュッセルにてコンサートです。
なので、午前中からブリュッセル市内の観光に繰り出しました!
まずは、画家ブリューゲルの家があるとの事だったので、行ってみる事にしました。ホテルからは歩ける距離です!
ちなみに、今回のコンサートの楽譜ファイルはブリューゲルの「バベルの塔」です!!昨年かな、東京都美術館で「バベルの塔展」をしてました。その時に買ったものです。
目的地近くに、この素敵な教会がありました!
とりあえず、入ってみました。
素敵な教会でした!
調べてみたら、「ノートルダム・ド・ラ・シャペル教会」でした!目的地の1つでもあり、ブリューゲル(父)が埋葬されている教会だそうです。
さて、もう少しで到着です。
周辺です!壁に絵を発見!
さて、そのブリューゲル(父)の住んでいた家、ありました!!ちゃんとプレートがあります。
この建物です。
中には入れません
ドアです。木製で可愛い(^^)
左の道から後ろを見てみました。蔦がいい感じにはってますね!
さて、次の目的地は、
「ノートルダム・デュ・サブロン教会」です。
が、向かう途中にまた素敵な教会が。
うーん、ガイドブックには無いけど、
「聖ジャン&聖エティエンヌ教会」かな?地図的には。残念ながら中には入れず。
さて、目的地が見えてきました!
「ノートルダム・デュ・サブロン教会」です。凄い装飾です!
ドアの装飾が素晴らしいです!
早速中に入ってみました!
美しいステンドグラス。
ステンドグラスの光が絵に当たり、幻想的な光景に出会えました❀.(*´◡`*)❀.
しばらく中でぼーっとしました。
外に出て、反対側から改めて教会の外観をみてみる。
大きくて写真に収めるのが大変。
離れた所からで、ようやく全体像がわかります。
夜は美しいらしいので、次回は夜に来てみよう!
お次は、「マグリット美術館」に向かいます。マグリットは日本でも数点観て気に入っていたので、本場で観れるのが楽しみです!
王立美術館と同じ建物にあります。
早速中に。写真はフラッシュなしならOK!たまに不可なものもあります。
外国は写真OKな所が殆どですね。
好きな絵を少し載せます。
この絵は今回のピアニスト、ベロニクの部屋にも飾ってあっなぁ(^^)
私が選ぶと趣味が偏ってしまいますが、面白い絵が沢山ありました。
階段の踊り場にも、こんな絵が!
立体的にみえますね。
窓からの眺め
マグリット
猫!?
この後、ミュージアムショップでポストカードやらグッズを買いました。ちなみにマグリットのTシャツも買いました(笑)次の日に着ていますので、お楽しみに(゚∀゚)
出口は、王立美術館と同じで、エントランスに出ました。
この広間に、ブリューゲルやルーベンスがあり、感激でしたが、時間が無いので諦め。こちらの美術館は、次回にとっておこうと思います。
お腹が空いたので、持ってきたパンを食べようと近くを散策。
裏手に、丁度いい「ロワイヤル広場」からの「ブリュッセル公園」を発見。
この美しい庭園のベンチで休憩。パンを食べていましたが、子供達が鬼ごっこしていて、砂まみれでした(笑)まぁ、いいや。
ここまでは、道順もあり、ホテルから徒歩でこれます。
この後は、トラムに乗って「マグリットの家」に向かいます。
この建物は何かな。わからないけど素晴らしい建物が沢山!
さて、トラムに乗りましたが、また逆方向に乗ったらしく、2駅位で降り、引き返す。1日1回は間違えてますね^^;
車窓から。
お目当の停留所で降りました。ここから歩いて5分くらい。
途中カッコいい家を発見!
ここに標識が出ています。
住宅街になってますね。
もう直ぐです。
ありました!ちゃんと目印が!
来客者はインターホンを2回鳴らす、と書いてあり、待ってると係りのお姉さんが入れてくれます。
荷物を預けて、ガイドを貸してくれます。日本語がありました。
中は、展示もあります。
ここは、屋根裏部屋で、絵を描いていた部屋だそうです。
寝室
ピアノがありました!
これが外観です。
なかなか面白かったです。
ちなみに、ブリュッセル在住の人でも、ココを知らなかったりします(笑)ベルギー人でも。
さて、そろそろ帰らないと。
それにしてものどかな風景だなぁ。
マグリットを意識か!?
そういえばトラム降りたところに綺麗な所があったから、少しお散歩してみよう。
行ってみたら、お墓。霊園でした。
実はチェコや北欧を旅した時に、墓地があまりにも美しかったので、少し覗いてみました。
ベルギーのお墓は、大きな墓石というか、桶型で横になっていて、非常にリアリティがありました。
ちょっとこわいので、出ました。
そしてその周辺も少し歩くと、また美しい建物が見えました。
どの建物も何なのかよくわかりませんでしたが、この土地は「Jette」という土地です。
この後は、トラムでホテルまで帰りました。15時過ぎ位かな。
シャワーを浴びて、休んでから、コンサート会場に向かいます。
リハで一度行っているので、もう安心!
この日は沢山のお客様がいらして下さいました。
ブリュッセル在住の声楽家、典子さん(1番右)も、来て下さり、アンコール曲の「ふるさと」を1フレーズ歌って下さいました♪ありがとうございます!今度はまたご一緒したいですね♪
そうだ、CDを少しだけ持って行ったのですが、この日5枚売れました。お買い上げの皆様、ありがとうございました♪
この後は、出演者や聴きに来てくれた方たちと、お茶して、ご飯して帰り。
充実した素晴らしい1日となりました。
感謝(o˘◡˘o)♡ -
6月21日ベルギーの旅。ゲント&ブルージュ②
2018年 7月05日前回の続きです。
ゲントの駅まで戻って、ブルージュ行きのICを待ちます。
ゲントからブルージュまでは30分位です。
ブルージュに到着!
駅からは徒歩で街まで行けます。
森林浴をしながら公園の中を歩きます。
ここを抜けると水辺が見えてきます。
ここが、白鳥の居る、「愛の湖公園」かな!?
美しい風景です。
白鳥さんたち
寄ってきた♡可愛い!
馬車も沢山居ました!
美しい風景が広がります
運河の街ですね!
白鳥さんたちも並んで泳いで行きます!さすが、おとぎの国、ブルージュ!
さて、もう少し街の方へ
パッカパッカといい音が聞こえてきます
。
可愛らしい街並み
レストラン
お菓子屋さんも沢山!
チョコレート屋さん
お土産屋さん
この通りを抜けると広場がありました!
ここが有名な、「マルクト広場」ですね!!ホットドックとコーラを買って座り込んでしばらくぼーっとする
美しいですね!
もう18時位ですが、真っ青な空!
これが鐘楼です。
少し離れたところから鐘楼をみてみます!世界遺産です!時間が遅くなったので、中に入って登ることはできませんでした。次回は絶対に登ろう!
さて、この広場を後に。
この辺りで少しお土産などお買い物。
その後、たどり着いたのがここ。
聖母教会。大きくて写りきらないですね。
ここも、時間が遅くて入れず。次回は必ず!!
この周辺も美しい
さて、これでもう19時位かな。なので、帰る事にしました。
ICでブリュッセルのセントラルステーションまで。
電車の中で、切符のチェックがありました。ちゃんと往復で買えていたみたいでほっとしました(^^)
21時過ぎてブリュッセルに到着。丁度日が沈む位だったので、グランプラスを通ってみました!
なんと、まさに沈むところ!?影絵のように幻想的な光景が!!
朝は間違えだらけだったけど、美しい風景と沢山出会えた日になりました。
ここから15分歩いてホテルへ。途中で、パエリアの様な物を買ってみたが、あまり美味しくなかったなぁ。。
まぁ、それは良しとしよう(笑)
次の日に続く。 -
6月21日ベルギーの旅。ゲント&ブルージュへ①
2018年 7月03日昨日の疲れがあり、起きたのは9時過ぎ位かな。この日は、ブリュッセル市内を観光か?と、思っていたが、よくよく予定を見たら、この日どこか遠くに行かないと、観光の予定が崩れる事が分かった^^;
早速、候補だった、「ゲント」と「ブルージュ」に行く支度を。既に10時過ぎちゃって、ホテルを出るのは11時過ぎちゃう。
これでも、行って帰ってこれるかな…?と、思い、ゆかりちゃんにライン電話で相談。大丈夫!との事!切符の事なども少し教えてもらい、出発‼︎
とりあえず、歩いてセントラルステーションまで。15分位。
切符の券売機はイマイチわからないので、窓口に並ぶ。
すると、駅の係りの人が、クレジットカードあるなら、券売機で買えるよ!との事で、連れて行って行き先を聞いてくれた。
「ゲント片道、1人」って言うと、「え?片道」というので、「ゲント行って、その後、ブルージュも行く」というと、それなら、みたいな感じで、券売機を操作してくれた。で、「何歳?」「39歳」この会話を3回した。信じてもらえず、紙を渡され、「ここに年齢を書いて」と。39と書く^^;私、そんなに若くみえますかね。どうやら26歳までは安くなるみたいです。
残念ですが、大人料金で、しかも往復で、チケット一枚を買いました。この時は、往復かどうか自信無かったけど、結果大丈夫でした!
係りの人に、「2分後に2番ホームから電車出るよ!」と指さされたので、急いで向かう!!
2番ホームに着く。電車に飛び乗る!!
さーて、あっているのか!?
不安でグーグルマップ開いたまま乗る。
掲示板、ちゃんと見なかったなぁ。
結果、間違えてました。。。
(; ̄ェ ̄)
何駅かすぎて、とりあえず降りる。
どこだろう…でも、綺麗な場所でした。ICという特急に乗る予定が、各駅停車みたいなのに乗っちゃったのかな。
とりあえず、ブリュッセルに戻る電車を待とう…。
グーグルマップの検索に寄ると、ここから2つ目位の駅で降りると、そこからゲント行きのICに乗れると。
で、その駅へ。名前は忘れました。
待っても来ません。
15分待っても来ません。もう一度グーグルマップで検索。
そしたら、ご丁寧に、20分遅れ。と、出ていました。
よく遅れるとは聞いていたけど、本当ですね。そして、遅延が出るのは凄い!!
ぼー。
綺麗な空だな。
やっと電車きました。中はこんな。
車窓から。
遅くなっちゃったけど、なんとか「ゲント」に到着しました!!
駅の写真は撮り忘れちゃった。
駅から市街までは、バスで行くらしい。乗り場は見つけたが、切符の買い方がわからない。券売機の使い方がわからない^^;
仕方ないので、乗ってから運転手さんにから切符を買う。
バスを降りると、凄い建物が沢山!!
とりあえず、ここに入ってみた!!
中に入ると
わぁ〜凄い!!これぞヨーロッパ!!
そう、こういうの見たかった!
どうやらここは、「聖ニコラス教会」だった様です。
さて、次に目に入ったのは、こちら。
鐘楼です。文化遺産だとか。
タワーになっていて、入場料を払うと登れる。
早速上がってみる。
説明はよくわからなかったけど、鐘が沢山。53個あるそうです。
兵士を招集する為に14世紀につくられたとか。
1番上の展望台まで行くと、素晴らしい眺めです!!
聖バーフ大聖堂が見えます。
反対はゲントの街が見渡せます!
そして、さっきの聖ニコラス教会が見えます!!素敵(≧▽≦)
いい眺めでした!
エレベーターもありますし、この様な螺旋階段もあります。
さて、降りて、次に目につくのが、こちら!
大きくて写すのが大変!!
さっき上から見た、聖バーフ大聖堂です!
中は撮影禁止だったので、入り口だけ!圧巻の大聖堂でした!!
さて、お次は…と、歩いていると。
おや、かなり上手なフルートの音色が聴こえる。そちらの音の鳴る方へと足が向く。
ここ。
読めないけど、音楽院かな?
そういえば、みんなゲントの現代曲ばかりの音楽院を出たとか、言ってたけど、ここかな??
その周辺。
ピアノや、ドラムの音も聴こえます。
間違いないでしょう!
いや〜、素敵な所だな。
こんな場所で音楽の勉強してみたいなぁ!!
そんな事を思いながら歩いていったら、広場に出た。お店も沢山!楽しい雰囲気!
お菓子屋さんが沢山!!
可愛い建物やトラム。
川がある!
いい雰囲気!
橋を渡る
美しい風景!!船もあるね。
ここを越えると見えてくるのが、
フランドル伯居城。
カッコいい!!!
すっかり、この外観が気にいる♡
中に入るのをやめ、ひたすら、周りから写真を撮る。
横から
素敵な緑
おねえさん、いい所に座ってますね!
この写真がお気に入りで、インスタにも投稿しました!
この辺りで、興奮して、夫にラインで電話。ビデオ通話にて。
周りを川が囲っています。
お堀だね。
うーん、どこから撮っても素敵(≧▽≦)
まだお姉さんいる!
木もいい感じ!
反対に回ると、カモが居ました!
橋から。
やっぱりカッコいい!!
満足ヽ(≧▽≦)ノ
皆様、私の自己満足にお付き合い下さり、ありがとうございました(笑)
次回来た時は、中に入ろう!
さて、今度はオシャレな街中を歩いていく。
賑やか!
素敵な通り
あ、サックスかかってる!
見えてきました、レイエ川と、美しい街並み!!
ボート乗り場も沢山!
向こう岸にはギルドハウスが立ち並ぶ!
絶景!!
お気に入りの写真。
お天気も良くなったから最高です!!
ゲントはこれで、終わり。この後、同じ様に戻り、ブルージュへ向かいます!!
この時既に16時過ぎています。
次回に続く -
6月18日ベルギーへ出発!!6月19日到着!!
2018年 7月02日ベルギーへの演奏旅行の事を書きますね!
演奏以外は、1人旅です。
今回はタイ航空にて、成田空港からまずタイへ。
荷物は、このオレンジのスーツケースを預けて、
機内持ち込みで、サックスはフライトケース。あとリュック1つ。
6時間ちょいで、タイのバンコクにある、スワンナプーム国際空港へ。
初めてです!
タイらしい!
あ、そういえば機内食は美味しかったです!
ベルギーのブリュッセルに行くゲートは遠くて、力尽きそう^^;
暑いし、途中でマンゴージュースを買って飲む。美味しい!カンボジアを思い出すなぁ。
そんなこんなで、このあと13時間位で、ベルギーのブリュッセル国際空港へ。
通路側の席を取っていたので、トイレの近い私にとっては、ストレス半減!13時間もなんのそのでした!
無事に到着!外に出てみた。
ちょっとお天気が悪いみたい。ちなみに、時間は19日の朝です。
さて、友人が迎えに来てくれるとの事だったのですが、体調が優れないとのことで、1人で街まで行かなくてはなりません。
実は、迎えがあるなら、その時に切符の買い方やら、路線図とか教えてもらおうと思っていたので、自分では何も調べていませんでした^^;そんな訳でいきなり焦る。
そして、チェックインは13時だから、全然時間ある。ゆっくり調べる事にしました。
兎に角、電車に乗って、ブリュッセルセントラル駅を目指す事に。
切符は、窓口で、「セントラルステーション」で通じました。
乗った電車が合っているのか、イマイチわかならいまま乗りました^^;
合ってた様です(笑)
到着しました。
その後リハにそのまま行っても良かったのですが、乗り継ぎで汗だくだし、かなり疲れていたので、リハは夕方にしてもらい、とりあえずホテルに向かう事にしました。
メトロに乗るのですが、まずは、メトロの場所が見つからなくて、インフォメーションで聞く。親切に教えてもらい、メトロのキオスクで「スイカ」の様なチャージ制のカード10回券を買う。
柄は選べて「スマーフ」で可愛い♡
無事に買えました!
さぁ、メトロに乗ろう!
で、どっちに乗って良いのかわからず。。。。10分位迷う。
とりあえず乗る。しかし、間違えた。反対方向行ってる。二駅超えてやっとわかる。
とりあえず、逆方向で戻る。更に先へ。ホテルのある「Anessens」駅はどうやら乗り換える様です。
何とか乗り換え。そして、行きたい駅乗り場を探すが見つからず。20分ウロウロ。
結局、駅員が居ないので、キオスクで聞く。すると全然違う方を教えてくれた^^;
で、無事に乗る事が出来たが、また逆方向だった(≧w≦;)2駅過ぎて、戻る。
やっとの思いで、目的の駅に到着!!
駅を出てからは、Googleマップで、ホテルを検索。今回、グローバルWiFiを借りてきました。12日間で6700円位かな。ヨーロッパ周遊ってやつです。
ホテルへは無事に到着。
荷物を預かってくれるか聞くと、もちろんオッケー!ただし、フロント横の広場に置くだけ!!やっぱり!
なので、スーツケースだけ預けて、楽器や手荷物は持参。でもまぁ、それでも助かるけどね。
とりあえず、ホテルの隣が、カフェだったので入る。
お腹が空いてたので、軽食。
どんなシステムかわからなかったがとりあえず、何か注文出来た様だ(笑)
パンは思ったより硬くなくて、美味しかった!
量は多いから残しちゃったけどね。
カフェの窓から。
さて、チェックインまではまだ時間があるので、1時間位周辺散策。
1ユーロショップがありました。日本でいう100均だね!
その他ホテル周辺を散歩。
やっぱり街並みがヨーロッパだなぁ。。
建物が素敵!
これは何かな。
さて、やっとチェックイン!!
先ずはシャワーでしょ。汗でドロドロだったので、真っ先に。
そして、着替えて、少し休む。
夕方、リハーサルへ。
ピアニストのベロニクさん宅までは、トラムで行ける事が判明し、無事に到着!
日本人で、先に行っていた、サックスのゆかりちゃんと、ベルギー在住のファゴット奏者のケンスケくん。会えました!!やっと日本人に和む♡
ベロニクはお仕事で夜帰るとの事。
少しお茶してから、ゆかりちゃんとのデュオを合わせる。
夜19時位。
何だか疲れたので、帰る事に。ベロニクとの合わせは明日!
またトラムにてホテルに。
荷物を置いて、少し休んでも、まだ外は明るい。20時半。
なので、早速出かける。マップを見ると、「小便小僧」が近い事が判明!
行ってみた!!
居ました!!!思ったより小さい。
そして、その横にあったワッフル屋さんに捕まり、ワッフルを食べる!
こんなに要らないんだけど、美味しかった!
チョコレートの小便小僧も居ました。
そして、向かいにはゴディバ!やっぱり、ベルギーといえばゴディバ!素敵♡
その後、少し歩くと大きな広場に出た!ここが「グランプラス」だった事を次の日気づく^^;
ワッフルを食べて、ホテルに帰り。泥の様に眠りました。
1日目、終了!! -
5月1日松本観光
2018年 5月15日コンサートの疲れの残る中、美和に付き合ってもらい、松本観光に出かけました‼︎
松本城!!!はじめてです(^^)
カッコ良かったです!お天気もいいし、いい観光日和♡
お昼ご飯を食べてから安曇野へ。
「大王わさび農場」
信じられない位、水が綺麗!!!
まるで、モネの「睡蓮」の池の様(o˘◡˘o)
水車もありました
なんて美しい所なんだろ!感激!
さぁ、わさび!
この緑のが全部わさび!
上からだと、黒いシートでみえない。凄く広い敷地に沢山のわさび達!
わさびソフト!美味しかった〜〜(≧▽≦)
わさび、お土産に買いました!
もう食べちゃったけど、美味しかった!本物はメチャ辛いのかと思ったら、あんまり辛くないんですね。ツーンと少しするけど、あとは清涼感!良い香り!
あ〜〜楽しかった!
このあとは、私の行きたかった、「ちひろ美術館」へ。
このわさび農場から車で15分位かな。
こんなに近いんだね!
途中、珍しい電車が来たので、運転する美和と一緒に(笑)
電車の名前は忘れてしまいました^^;
さぁ、着きました!
広い敷地!
とてものどかな場所でした!
ハンドタオルと、クリアファイル買いました!可愛い〜〜♡
とっとちゃんの電車の教室もあったよ!
日も暮れて来たので帰りました!
松本市内に戻り、少しだけ街をふらふら。
鯉のぼり、泳いでました
くたびれて、私は東京への高速バスで帰りました。
1日観光に付き合ってくれた美和に、本当に感謝‼︎疲れてるところ、ありがとう(≧▽≦)
おかげで充実した松本の旅3日間でした! -
4/6 河西麻希CD発売記念コンサート~広島の実力派奏者達とのアンサンブル~
2018年 4月09日広島から帰って来ました(^^)早速書きます!
今回の広島の旅は、4月の3日の始発で広島入りし、広島の演奏家達と猛練習!そして、6日に本番!という流れ。
3日は沢山練習した後に、みんなで台湾料理へ。美味しすぎました〜(^^)
久保田麻里お姉様と♡
2日目も朝から夕方まで沢山練習‼︎
夜は桂悟ちゃんとつけ麺食べに行きました!
そして、また2人で練習!
ちなみに3日目は担々麺です(笑)
って、グルメリポートになっちゃいましたが、4日目、無事に本番を迎えました。
共演者の皆様のお陰で、満席に見えるほどの沢山のお客様がご来場下さり、本当に嬉しかったです。ありがとうございました‼︎
前半は、ピアニスト福本奈名さんとデュオ。私のアルバムから3曲演奏。奈名ちゃんは大学の後輩。学生時代や、卒業してからの仕事でも一緒に演奏していました。今は広島にいるので、久しぶりでしたが、凄い安心感でとても楽しく演奏出来ました♪
そして、後半はカルテット。
ソプラノ 正田桂悟
アルト 久保田麻里
テナー 河西麻希
バリトン 前田悠貴
久保田さん、前田さんは初共演!
正田くんは大学の後輩にあたり、親友でもある。
広島で大活躍の3人様‼︎練習から刺激的で、とっても充実しました!
そして、曲も凄い‼︎
まず、バルトークのミクロコスモスから5曲。これは久保田さんのアレンジ。素晴らしいです。そして、変拍子の嵐に悩まされながらも楽しく演奏!
そして、ゴトコフスキーのカルテットから1.2.4.5楽章。いやー、しびれましたね(笑)激難です!!それを、この何日かで仕上げるという。しかし、3人様は先に沢山練習してくれていて、残るは私だけという感じ(^^;;なので、かなりドキドキでした。
が、皆様のお陰で、スリリングながらも良い演奏ができたと思います(^^)
アンコールは、ピアノも入って、デュボワの「パリジェンヌ風に」を。久保田さんがアレンジしてくれました!楽しかった〜♪
無事に終了!共演者の皆様、お客様、お手伝してくださった平井さん、ヘビカさん、ありがとうございました。そして、CDを買ってくださった皆様ありがとうございました!
なんと、広島在住の昭和音大の後輩たちも来てくれました!久しぶりに会えたのですごく嬉しい〜〜!!!
打ち上げも楽しかった♡
楽しい時間はアッと言う間‼︎
広島の皆さんの事がますます好きになりました(^^)感謝♡
さぁ、この日も泊まって、最終日は観光‼︎
桂悟ちゃんが宮島に連れて行ってくれました!
フェリーに乗る前に、アナゴの白焼き!!激ウマ!
あなご飯、ヤバイ。美味すぎた!
で、フェリーで
晴れたり雨が降ったりの不思議な天気
到着!
海が綺麗だなぁ♡
満潮?の厳島神社。美しいです。
引潮になると、鳥居まで歩いて行けます。前回行った時はそこまで歩きました!
おみくじを引いたら、まさかの凶。人生で初(笑)でも、良い事しかない気がしている(^^)
桂悟ちゃんの案内でどんどん先へ。
「遍照窟」
大聖院のお地蔵さん達。沢山!!
みんな帽子被ってる!
シカさん。
そして、シカさんとの触れ合い
可愛かった♡
そして、焼き牡蠣ともみじ饅頭をべて帰りました!
夜のうちに新幹線で東京まで帰りました‼︎
はぁ〜〜今回も広島を満喫しました(≧▽≦)
桂悟ちゃんや、皆様、素敵な演奏と旅をありがとうございました‼︎ -
3月1日ひな祭りコンサートin逗子
2018年 3月15日毎年恒例となったひな祭りコンサート。
ピアニストの小澤雅代さんの企画で、雅代しんのご実家方面の逗子での演奏です。
今回は「世界のお国めぐり」という副題で、色んな国の曲を演奏しました。
1部はクラシック中心。
個人的にはずっと演奏してみたかった、グリーグの「叙情小曲集」から「むかしむかし」を演奏出来て嬉しかったです。
あと、チェコの思いでから、「モルダウ」です。
衣装はドレスで!
毎年恒例、お雛様も見守ってくれてます!
2部はポップスや、雅代さんお得意のシャンソン。
今回は初めて知ったシャンソン
「青空に住もう」「行かないで」「群衆」
かなり、刺激&勉強になりました!
2部は少しラフな衣装で。
お越しくださった皆様、ありがとうございます!いつも応援、声かけて下さる方もいます。
CDを買って下さったかたも、ありがとうございます。
そして、雅代さん、毎年ありがとうございます!お誕生日おめでとうございます!いつまでも美魔女でいて下さい(^^)
来年はソロかも?との事で、こちらも楽しみです!
おまけ 打ち上げはプリン