-
桜咲く4月になってしまいました。
さて、日本サクソフォーン協会の主催する、「サクソフォーンフェスティバル」が開催されました!
実はわたくしサクソフォーン協会はずっと脱退しており、これまであまりサクソフォン界に関わってきませんでした。
が、この度、訳あってフェスティバルオーケストラ(プロサクソフォン奏者によるラージアンサンブル)に乗ることに。。。
なんと、15年ぶり位でした(^◇^;) なので、もう一度会員になってきました。
サックス奏者の皆様、仲良くしてくださいね!
そんなわけで、盛りだくさんのステージを観覧しつつ、楽しみました。
皆様お疲れ様でした。
機会があれば?また来年・・・。
-
こんにちは!
私の携わった本と、CDのお知らせをします。
まずは、この本。
橋口武史さんの「音魂よ、舞い上がれ!」です。
この本の主人公は、女子高生のサックス奏者。音楽と、歴史と、ご当地グルメと、スピリチュアルが満載の面白いストーリーです。私は、この主人公の女子高生のサックスについてのアドバイスをしてきました。もう1.2年前からです。やっと発売!おめでとうございます!!
名前も入れて下さいました。
ご注文はAmazonなどで!
皆さま、是非読んでみてね!
さて、もう一件は、CDです。
作曲家、河野久寿さんのアルバム
『幸福論Eudaemonics』
河野さんは、私のファーストアルバムに曲を書いて下さり、またアレンジもしてくださった方です。もう15年のお付き合いです。
今回は、河野さんの新曲「潮騒」と、ファーストアルバムの中の曲「海」「紫陽花」を入れて下さいました。この二曲は、当時の演奏のままです。
まだ聞いたことない方は是非聞いて下さいね!
以下、河野さんの文面をお借りしています。
私がこれまで過ごした、長崎・東京・福井に所縁ある信頼する方々に協力いただきました。
演奏者は、曲順でギター益田正洋さん、オーボエ市原隆靖さん、ヴァイオリン加納暁子さん、岩崎薫子さん、歌&三味線恩地見佳さん、フルート三屋風さん、サックス河西麻希さん、ピアノ石橋衣里さん
、私です。
内容としては、クラシック&ポップス、民謡&ポップス、アナログ&デジタルのハイブリッドミュージックで”極力シンプル”を意識しています。
音楽専門でない方や若い方に、少しでもクラシックやインストものへの興味を持ってもらえたらとの想いもあります。
また「遊法師」でご一緒している、恩地見佳さんと相談しながら『花びらながれ』にて民謡テイストで歌うポップス楽曲を制作したりと意外と多様な内容です。
その他、かなり昔に作曲した曲も収録しています。
下記サイトにて視聴できますので是非ご覧ください。
https://www.910wings-records.com
itunes等にも配信予定です(準備中)。
皆さま。どちらも是非購入下さいませ! -
すっかり、年度末になってしまいました(T∀T;)
さて、毎年お声をかけて頂いている、ひな祭りコンサート。今年もピアノの小澤雅代さんとの共演でした!
「音楽のポートレート」という事で、今までの自分を振り返って選曲しました!
私は、音楽を知り、音楽を通した自分の心境をうつした曲を選びました。雅代さんもそうですね。
クラシックから、ポップス、ジャズ、シャンソンと、彩り豊かなコンサートになりました。
雅代さんのお誕生日のお祝いサプライズも大成功!お孫ちゃん達にも出演してもらいました!可愛い♡
一部は黒い衣装でした!
雅代さん、ちょっと早いけど、お誕生日おめでとうございます!
お越し下さった皆様、ありがとうございました(*´∀`)
-
さて、翌日。
この日も現地ツアーを入れました。
マングローブの森クルーズとワニ!
朝8時半位にホテルにお迎えがきました。参加者は私達2人だけ。ガイドはニャンさん。
車で1時間半位だったかなぁ〜
到着したら、車ごとフェリーに乗ります!
風が気持ち良い!
15分程で対岸に到着。
そこから更に車で30分走りました。
ここからはモーターボートに乗り換えです!
凄く速い!!髪の毛は全部後ろになびき、オールバック状態になります
マングローブの森がみえてきました!!
到着!!
森の中を歩きます。
すると、手漕ぎボート乗り場に到着。
これに乗せてもらいます!
漕ぐ水の音がとても心地よい!
冒険感満載!
水と動物の声しかきこえない。
どんどん進むと開けた場所にでます。
ここにはコウモリが沢山いて、船を停めてくれます。写真ではわかりませんが…
水鳥が止まっています!まるでオブジェの様に(^^)
一周して帰ります。
大自然を満喫しました!!
癒された〜〜♡ありがとうございました!
そして、またモーターボートに乗ります。
次はワニ釣りに向かいます!
釣りと言っても、針は付いてないのでご安心を!餌を与える感じです。
すると、野生のお猿さん達に遭遇!
か、可愛い〜〜(≧▽≦)
お猿さん、沢山居ました!
さあ、到着すると、一つ前の団体さんがワニ釣りやっていました。こんな感じ。
さて、私達も。ワニさんが早速やってきます!!
竿に餌を付けて、垂らします。
するとワニさんが狙いを定めて……
ギャーー!!!
バグッッッ!!!
大迫力でしたΣ(꒪◊꒪ ))))
そういえば、1日目には、ベビを首に巻きました!!
書くのを忘れちゃったので、こちらに写真をのせますね!
ヘビさんは、冷たくて、柔らかくて、気持ち悪いけど可愛い感じでした^^;
ちなみに、一緒に行った男性2人は巻くのを拒否してました(笑)
ヘビさんでした!
さて、この後は、展望台に上りました!
マングローブ林が一望できます!
1番上からの眺め!
反対側は、森しかありません。
気持ち良かったです!
降りてきて、今度は鹿さんに会いました!
ガイドさんが呼ぶと寄ってきました!
マングローブの葉っぱが好きな様で、あげたらパクパク、沢山食べてくれました!!
こんな場所もあった
この後はご飯!写真が無いのですが、これはデザートのスイカ。大自然の中で食べました(^^)
これでこのツアーは終わり。
車を待って、ホーチミンの街まで帰ります!
ホーチミンに到着したのは、15時位です。
ずっと気になってたハイランドコーヒーで一休み。
その後は街を散策。
実は到着した日にワンピースをオーダーメイドしました!
それを取りに行きました!
できあがりこんなの!リネンの緑のワンピース。夏が楽しみ(≧▽≦)
街をふらふら
市場にも行きました。
高島屋もありました!
お腹ぎ空いたので、バインミーを食べます!バインミーは、フランスパンのサンドイッチの様なもの。
1日目に行ったサイゴンスカイデッキの前で食べました。
この後は、ラッキープラザというスーパーの様なお店に行って、お土産を沢山買いました!
疲れ切って、またまたハイランドコーヒー。
この後はホテルにお迎えが来て、空港まで送ってくれます。もう帰りです。さみしいなぁ。でも、かなり詰め込んだ強行旅でした^^;
空港では、最後にベトナム料理を食べて深夜の飛行機を待ちました。
帰国は翌朝になります。
飛行機の窓からは、美しいホーチミンの夜景がみえました(^^)
楽しい旅となりました(o˘◡˘o) -
さて、2日目。
現地ツアーに参加!
クチトンネルとメコン川クルーズです!
朝7時20分にホテルにお迎えが来ました。
参加者は、私達2人と日本人男性1人。
車に乗り込み、90分位だったかな。
まずはクチトンネルに到着。
クチトンネルとは…
ウィキペディア参照↓
クチの地下道(-ちかどう、ベトナム語: Địa đạo Củ Chi / 地道枸枝)は、ベトナムのホーチミン市クチ県を中心とした、全長200kmの地下トンネルネットワークである。ベトナム戦争中に、南ベトナム解放民族戦線 によってゲリラ戦の根拠地として作られ、ここよりカンボジアとの国境付近までトンネルが張り巡らされていた。戦時中、南ベトナム解放民族戦線の兵士たちは様々な工夫をして、狭いトンネル内に身を潜めて暮らしており、当時の生活の様子や戦争中に使われた罠の数々が、戦争史跡公園として残されている。
到着すると、まずは爆弾や銃などが沢山
野外はこんな感じ
抜け穴も沢山!
そして、ワナの説明が。
まさにこれぞワナ!!
原始的な罠ですが、これに人間がかかると思うとゾッとします。
刺さります(≧w≦;)
こわいこわい(≧w≦;)
本物の戦車もありました。
登っていいよ、との事だったので、早速(笑)
そして、隠れ抜け道!!!
この何もない所に…
少しづつ
出ました!!!
ちょっと笑っちゃいますが、リアルですよね^^;
歩いて色んな場所を見学
爆弾切る作業^^;
戦車
だいどころ
猫ちゃんは、本物でした!!可愛い♡
煙は、別の煙穴から出るようになってます。
そしてやっとクチトンネルです。
中は真っ暗
100mまで行けるそうですが、狭くて屈んで通らなければならないので、みんな20m位でリタイヤ^^;
出た〜(^_^*)
次の日物凄い筋肉痛に襲われました(笑)
クチトンネルを堪能して、また車に乗り、1時間半位かな?ランチに向います。クチトンネルで疲れたので、車では爆睡しました(笑)
途中
やっと到着!!
綺麗な蓮の池(≧▽≦)
厨房の様子!
この丸いのは、お餅でした!美味しかった!
これがメインデッシュの象耳フィッシュ!
丸揚げですね!ちなみに、水槽にいました↓
その他、生春巻きやら、海鮮スープやら、さっきのお餅も来ました!
↓凄い図(笑)
私はマンゴースムージーも!
お腹いっぱいになり、また車に乗り込みます。10分位でメコン川クルーズです!!ミトーという町まで行きます。
メコン川って、あの有名なメコン川です!!
すんごーい大きな川なのですね!
この船でクルージングします!
風をきって気持ちよかったです!!
島に到着!
ここから手漕ぎボート乗り場に向かいます。
その前に、ハチミツ!!!
ハチミツティーを頂きました。
蜂の巣に指を入れました(≧w≦)
ボート乗り場に行く途中
ドリアン!臭い^^;
猫いました
フルーツ試食
お猿さんいました!
バナナなってました!
ボート乗り場に到着!
みんなに三角の帽子を貸してくれます!ベトナムぽい!
帰ってくる船が多くて混んでます(笑)
出発
ジャングルクルーズ、楽しかったです!
帰りの船でココナッツジュースが出ました!
お腹いっぱい!
これでメコン川クルーズはおしまい。
車に乗って1時間半位でホーチミンに到着。
流石に疲れて、ホテルで一眠りしました。
そして、夜になってからまた町に繰り出しました!
相変わらず凄いバイクの数!
晩ご飯は、ラップ&ロールというお店で食べました。
汁なしフォーみたいなのと
炒飯の様なご飯。
美味しかったです!!
これでこの日は終了。
クタクタで寝ました〜〜 -
皆様こんにちは!
もう1月が終わってしまいますね。早い(^_^*)
さて、年末年始は元旦しかお休み出来なかったので、冬休みを頂きました。
珍しく、夫と予定を合わせてベトナムのホーチミンに行って来ました!
25日の朝出発!
現地の25日15時位にホーチミンのタンソニャット空港に到着!
人が多い…
空港まで送迎をお願いしていました。無事にガイドさんのヌンさんに会えました!車に乗り込んでホテルまで。
車の中からは、物凄いバイクの数が見えてビックリΣ░(꒪◊꒪ ))))
いやー、ウワサには聞いてたけど凄いね〜(^_^*)
今ベトナムは旧正月前で、国に帰ってくる人が多く、空港も道も混んでるんだとか。あと、子供達の学校がお休みになるらしく、お迎えのバイクや車で渋滞。道にはクラクションの音が絶えず、ちょっとビックリ!
この車の運転手さんも鳴らしまくりで、もう笑いが出てしまう^^;
無事、ホテルに到着!
少し休んでから街に繰り出します!
夜になっても人が多いホーチミン。
ここは多分ホーチミン人民委員会庁舎です!
バイクもクラクションも多い!
ここはおそらく、聖母マリア教会です。
ここは中央郵便局。
ホーチミンはプチパリとも呼ばれる事がある様。建物はフランス領時代の面影が残っていますね。
ここはおそらくベンタイン市場です。夜遅くまでやってるようです。
物凄い活気です!
サトウキビジュース?かな?飲んでみた。なんとも不思議な味(笑)
サイゴンスカイデッキに行ってみました!262m、49階に展望台があります!
ホーチミンの夜景が綺麗‼︎
お腹が空いたので、夕飯フォーを食べに!
生春巻きとフォー!美味しい〜〜(≧▽≦)幸せ!
この日はこれでおしまい。疲れてぐっすり眠りました! -
皆様、こんにちは!
先日、佐野功枝さんとのデュオコンサートの名古屋公演を終えました!
この時期って、凄くヒヤヒヤです。何がって、インフルエンザとか風邪とか…
演奏家たるもの、もちろん、十分気をつけています。が、仕事柄、レッスンで子供や色んな人と接触しますし、移動の電車、乾燥したスタジオなど。本当にもらうってしまう確率が高いお仕事です。
なので、ヒヤヒヤしながら過ごす訳ですが…沢山食べて、なるべく睡眠を取ったり、お風呂に入って体温を上げたり、レッスン中でもお茶を飲んだり。その他、沢山。
なので、無事に元気で当日を迎えられる事が本当に嬉しいし、やった!!っていう気持ちになります。大げさかもしれませんが、コンサートがキャンセルにならないためにも、それが1番大事な事です。
私も、功枝ちゃんも、ピアノの弘中ちゃんも、元気で良かった(≧▽≦)
そして、当日お越し下さった皆様も、ありがとうございました!!
背の順(笑)
この名古屋公演の会場は、メニコンひとみホール。とても良いホールでしたよ!ステージは瞳の形!
スタッフの方も、調律の方もとても親切でした!
功枝ちゃんが頼んでくれたスタッフの皆様も、凄く有能で、沢山お世話になりました!ありがとうございました(≧▽≦)
曲目、衣装共に昨年12月9日の東京公演と全て同じでした。
今回の委嘱作品の、「彩雲」を書いて下さった牛島亜希子さんも、いらして下さいました!実は東京公演よりもパワーアップ!!
赤いスカートの方が牛島さんです♡
牛島さん、素敵な作品を本当にありがとうございました♪
この作品は、フォスターミュージックから出版される事も決まりました!!皆様、是非演奏してくださいね!また詳細がわかったらお知らせします!!
7年ぶり開催だった、今回のデュオコンサート。
終わってしまいました。なんだかとても寂しい。
佐野功枝ちゃんという、同じ歳の女性サクソフォン奏者には、本当に励まされました。ありがとう(o˘◡˘o)
また、4年後かな!?開催したいと思います!!
それまで、何とか頑張るぞ(笑)
写真を頂いたので、他にも載せます。
つい、12月まで私の生徒だったみゆうちゃん!なんと名古屋にお引越し!
久しぶりに元気な姿がみれて、嬉しかった!来てくれてありがとう!
そして、この先を指導を功枝ちゃんにお願いしました!!素敵なご縁♡
終演後
ピアノの弘中ちゃんも本当にありがとう!!
皆様、ありがとうございました!写真を送ってくれた皆様もありがとうございました!!
さてさて、楽しい打ち上げを終え、ホテル泊。
ここから翌日。
行ってみたかった、国宝犬山城へ向かいます!
犬山駅から、城下町を歩きます!
みえました!かっこいい!!
天守は、現存の物で日本最古だとか。
早速中へ。
階段、めっちゃ急です꒰꒪д꒪|||꒱
途中、窓からの眺めが素晴らしい!!
また急な階段を沢山上る。
天守へ到着!!
外に出ると、絶景が広がっていました!!木曽川って青くて綺麗!関東にはこんな綺麗な川ないですよね(≧w≦;)
堪能しました!
降りてきて、色んな角度から城を見てみました。
石垣
犬山城、行けて良かったー
夕方から東京で仕事があったので、この後は食べ歩きをしながら帰りました。
あ〜名古屋、楽しかった!
また来たいな!